気温が高くなって機械任せのパン作りは醗酵に掛かる時間が短縮され、お昼に登場する機会が増えて来ました。
ピザも食べたいと、仕事の無い日の夫は楽しみにしているようです。
まだ撒いたばかりのバジルも双葉の状態ですが、オレガノは収穫適期で、これから花が咲く頃切り取り陰干し、冬の間使います、そして買いだめする地元の新ニンニクが出回るのが待ち遠しい。私なら苗を買いに行きそうな、種から撒いたズッキーニも定植していたし、手が悪くなってから台所に立つ機会が随分と減り密かに出来ない事があっても家族の誰かが料理上手になり、力任せに擦るのでカップの金線は無くなったけれど、皿洗い上手で良くしたものと思っています。
手作りの美味しい物の記憶は残ると思い、兼業主婦年代も家事の中で食べる事だけは時間を使っていました。子供たちに味は受け継がれ母親の立場で言えば、ふふ。
自営業ですから自分で定年と思えば仕事も減らし、多くを望まなければ、ゆっくりと夕食を家族で取ることが出来るそれだけで幸せです。
質問
「今年咲いた庭のバラの花が何だか小さく、花数も少ない。」
答え
冬剪定は適切に行いましたか、新潟では春先の乾燥注意報が出ていた頃が、新芽の出る時期ですから庭植えでも水やりが必要です。芽が出る前に肥料は与えていますか。
原因として以上が考えられます。
栽培のヒントになれば幸いです。