庭にいつの間にか増えてしまったブラックベリー。今年も沢山の実がなり、新しい枝が出ています。黒くなって簡単に外れるようになった実は甘いです。雨が足りないからか、枝についたまま干からびているものもありました。だからと言って実に水をかけるとカビが生えやすくなりますので、株元に水がかかるように水やりします。
念願の染色です。少し干からびていても大丈夫だろうと思い、黒くなっている実を全部採って約500g。1Lの水を入れて弱火で沸騰させていきます。煮ていると甘い香りが漂ってきます。
実の色が薄くなってきたところで、漉し袋に入れて漉します。
媒染剤はミョウバンを使用。70gの毛糸しかありませんでしたので、十分つかりました。この液で200g位染めることができたかもしれません。(染色は初心者です。水の量や材料の量は結構適当です。)
藍とは違う赤みを帯びた紫色?に染まりました。右が軽く洗った糸で、左がしっかり洗った糸です。とってもきれいな色です!似合うかは別ですが・・・やさしい色でモヘアを染めてみたくなりました。
最終的には小物を作れたら良いなと夢見ています。まだ編んだこともないですがアイリッシュ・クロッシェレースのモチーフはどうでしょう?あとは緑と茶色の糸も染めなければ。草木染めはいずれは退色してしまうので、早めに作品に仕上げたいです。