新潟市は夏祭が終わりました。民謡流し、花火と三日間開催されます。昨日最終日が花火の打ち上げです。
部屋の窓から見えたのに、今はケーブルテレビで鑑賞、部屋を暗くすれば音はライブですから近くで見ている気分です。ここ数年の間高層ビルが沢山建ちました。
今年の夏そういえばスイカを食べていません。重いから面倒、冷蔵庫に入りきらない、案外過ごしやすかった。
一番は冷蔵庫に入らないでしょうか。
いつものお店では冷やされているはずも無く、丸々一個まず半日。小玉スイカ好みではないので普通のスーパーでカットスイカを買えばいいだけです。しかし大型化の店舗が多く杖の身としては結構大変。
夫は畑整備に時間を見つけては行ってるし、で今年の初物が最終物になりそうです。新潟市内のスイカを食べ損ない、八色スイカでしょうか。
草取りの疲れが取れると、義母が好きで廊下にいつも数個ならんでいました。
コオロギが鳴き出しました。秋の気配がします。
↑昨年植えた花壇はバラより先にクレマチスが伸びました
夏咲く仙人草と冬咲きのアンシエンシスが茂っています