現在の気温は28度。一日雨の予報がはずれ、曇っています。生暖かい風も吹いていて、最高気温は31度になるとか・・・。夏の水やりが上手くいくと秋の花もきれいに咲くので、気を抜かずに丁寧に水やりすることを心がけています。
梅雨の時期から外に出れない時間に編み物をし、ようやく完成しました。7月下旬はまだ暑さに慣れていなかったので日中はずっと編み物。涼しい時間帯に外に出て、少し草を取ったりしていました。剪定はもう少し我慢。また草が生えてきているところがあるのであと1週間は草取りです。
バラは今花殻が沢山付いた状態ですが、蕾もあってぽつぽつと咲いています。
↑ハーロウカー 新潟では春も秋も薄いピンクで咲くので夏にしか見ることができない花色です。
↑ストロベリーヒル 夏は花弁数が少ないです。花弁のヒラヒラした感じは夏の時期のほうが楽しめるかも??
↑クラウンプリンセスマルガリータ 夏は白っぽい色で咲きます。←日陰が原因かもしれないです。今年の夏は花数は少なかったですが、結構大きい花でした。あまり花姿が乱れていないようなので、花が咲く分の水は足りていたようです。
↑レディエマハミルトン 今年は花が小さいです。一緒に植わっているユリが水を奪っているのだと思います。