小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

花壇のバラ液肥を与えてみます

2016年08月24日 08時10分53秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夜明け前に起き一人コーヒーのお湯が沸くのを待っています。

 

 

 昨日は通常営業前に何時もの通院と美容院へ、他愛のない会話で家族だけの暮らしからリフレッシュ。血液検査の結果も年齢並み、ついでにもうワンサイズ洋服のサイズを下げスッキリを目指します。春から草取や花柄摘みと例年より歩いてたので傍目には少し締まった様に見えるようで、園芸のちょっとうれしい効果です。チヤホヤしてくれて嬉しいです。

 

撮影しやすい時間になったので庭に草取りです

 

昨日からの半年間ほとんど成長が見えなかったアシュラップ・シャイアラドに液肥を作って撒いてみました。台風の雨で花壇は乾ききってはいないけれど今週も24度と最低気温もまだ涼しい夜とはいきません。

ジキタリスを切り雨が降ったたげで新芽、色々邪魔していてごめんね、種が付いていたので切り取り液肥を4リットルバケツ一杯分与えてみました。明日からの成長を楽しみにしてますよーーーー。

 

花壇は毎日水やりしないし置き肥は来週からかしら、切り取った枝から新芽が出るのが1週間後くらいだから9月になったらやぶ蚊退治も兼ねて消毒予定です。今は使われていない用水の勾配が悪くいつも水が溜まっている場所の工事が始まるようです。これで蚊の発生源が減ります。隣のカイガラムシとハマキ虫の発生源のモッコクも足元一メーターでバッサリ切られ、害虫はその隣の工業技術センターに移動したようで何時もきれいに刈り込んであるウバメガシの垣根が例年になく斑茶になってます。風に乗りガが移動して拡散していくかと思うと、低農薬もピンポイントで消毒は庭が有れば必要と考えています。

ジュビリー・セレブレーション

レディ・オブ・メギンチ

 

明日から始まる通常営業私はいつでも自由になる身でも偶然講習会の時にお客様がご来店すると一人は一人、夫はレジ打ちすらしたことのない人なのでゆかりの補助に回ります。出来るだけ少人数で具体的に解りやすくする、普段のちょっとした疑問でも質問しやすいようと思っています。

 

邪魔になっていたジキタリス

切り取ってみたら根らしい物が出てました

バラバラにしてみて良さそうなところだけ挿し木

ダメもとで通路で邪魔になっていたロシアンセージも

 

 

今朝の冬瓜もついでに撮影

バラも切り出すと花ガラが気になるのでつい、花壇のバラはほとんど何も咲いていません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする