goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

トウモロコシの発芽

2018年03月31日 06時14分11秒 | 家庭菜園

晴れています。

外気が冷たいようで窓が曇っています。

 

 

トウモロコシ 毎日眺めていました。

ズッキーニもミニ温室の中で発芽しました。

どれも3月22日種まき分です。

3月30日

 

小型の洋ランにハマっていた頃の室内用の温室に入れ加温機もセットしていますが何せ20年前以上の物サーモスタットが付いてません。これじぁ温度が上がりすぎるかも未使用です。寒い日にエアコンを21度に設定して時々見に行くと20度前後トウモロコシも何とかなりそうで見守ってました。

温度計も何かの景品の頂き物で古いです。

自分が古くなっているのにね。古いなんて。

3月26日にツンツン芽が出始め育生灯を点け始めました。

3月27日クリスピーホワイトがほぼ発芽

 

3月29日ゴールドラッシュもツンツン芽が出始めました。ズッキーニも変化してきました。

日々変わる予報ですが31日に最低気温1度の日が終われば遅霜の心配がなくなるかしら。

上は部屋で発芽後ハウスに移動した物、ネギも発芽。

どちらも3月30日手前はモロッコインゲン発泡スチロールで下からの風を防ぎ種まき後すぐにハウスに持ち込み保温シートを掛けたもの、一週間すると変わらなくなりそうです。なぁーーーーんだ。

急いでも適温です。

無駄のようなミニ温室栽培も毎日眺めて楽しかったのでこれも良いです。

 

春本番です。

 道具を増やさないようにと言いながら、今ある普通の園芸店だったころの売り場用の棚やカート少しづつ畑に使いたい分だけ移動させてもまだ結構あります。アルミでしっかりした物22年持ちこたえて居ます。長く使いたいものと消耗品中途半端なものはやはり勿体ないです。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする