いつまでも寒かった今年の冬、虫の発生も昨年より遅いようです。
5月1日に葉裏に虫の卵発見!
5月2,3日雨で虫が孵化した感じ…
4,5日に撒こうと思っていたのですが、風が強すぎて撒けず。今日ようやく撒けました。
使用した農薬
ベニカR乳剤(殺虫剤)、サルバトーレME(殺菌剤)
発生初期。付いている鉢数は少ないようでしたが、ベニカR乳剤は浸透移行性がありしばらく効いているので我慢しないで撒きました。2,3年前ならこの程度だと1週間は粘って捕殺していました。高温の日が少ないので病気は見当たりませんでしたが、これから曇りの日が多くなりそうなのでここで1回殺菌。「芽が出る前に1度殺菌しておくと良いですよ」と言いながら、すみません。芽出し肥えを与え水が足りているとあまり病気は付かないようです。
昨日までの強風は、場所によっては枝が折れたり葉がボロボロ。気温が高くなかったのでそれほど被害は大きくなさそう、この2,3日中に結果が出ます。水やりした所は多分大丈夫のはず。ブラインドになっていませんように。