小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

無駄にズッキーニに支柱立て

2018年05月02日 17時24分02秒 | 家庭菜園

最低気温の予報が10度以下の日が週間予報から消えました。

保温シートを外せそうです。昨年より暖かい。

 

ツルにならないズッキーニなのですが風が強く昨年は根元からバッキリ折れて第一弾終了。

順調に収穫が始まったのに強制終了でした。

立っていられないほどの風の日で、田に水が張られる頃でバラのシュートが出る頃でした。

葉が大きいので煽られるとそんな事も有るわよねーー。

今年は一段低い比較的風が穏やかな場所を選びました。

 おせっかいな家庭菜園愛好家です。

 

遅霜の予防に掛けた保温シートも外し、しっかり根付けば多少の寒さも耐えられむしろ暑すぎに弱いです。

篠竹で三方から軽く支えてみました。

市販品サイズて無く倍程度の大きなものが私的においしいと思います。

トマト煮込みが食べたいです。

第二弾は6月中旬に種まきして長く美味しくいただきます。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のボーダー花壇2018.5.2

2018年05月02日 07時18分11秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

夏日が二日続き今朝も晴れています。

気温は少し下がるようです。

20度程度が快適なんですが人もバラも突然だと付いて行けません。

次女夫婦が来ているので朝4時からホームベーカリーが仕事を始めるので突然の機械音で起こされています。

畑の庭は明日から雨になるようなのでいよいよ夕方角のバラを植え付け予定です。大まかなデザインが見えてきます。端はピクルス用のキュウリを植え付けます。

ホーマルガーデンよりキッチンガーデンにバラ多すぎを目指しています。

 

 三年目のボーダー花壇のバラはしっかり根を張り育っているので、手が掛からなくなりました。それはそれで寂しいです。造りかけの時が一番ワクワクします。宿根草ももう植え付ける空間も無くなりました。早いです。なので退屈してます。細かな草花より全体を作り上げることが楽しい。30メーターほどで狭い部分は30センチで広い部分が1.5メーター程歩道工事の時にコンクリートで一般的に綺麗になる予定だった所です。

柵が有り何もないが今風らしいです。

 つい花壇の草を抜き持ちながら撮影するので右端に映り込んでました。気にせずスルーしてください。

数年前のセリンセ・マヨールが生きてました。実生です。種販売されなくなったわ。

チューリップの季節が終わりました。

早朝の水やりが始まりました。

蕾が沢山ついているバラを見るだけで楽しいです。バラの季節にお客様と楽しむために片付けながら手入れをしています。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽欠き

2018年05月02日 06時08分29秒 | 家庭菜園

 

暑いので午後から畑に行き一本だけ畝整備しました。

30日よりは涼しいですが乾燥しています。

 

スイスチャードをサラダの飾りに収穫しに行きました。トウ立ちしてしまったようです。

柔らかいので今のうちに食べてみます。

ついでにジャガイモの葉が茂ってきたので不要な茎を引き抜いてきました。

抜いた茎で上手く根が付いたのを植え忘れの穴に植えてみました。

多分夫は気が付かないハズ。

ミニトマトに花が咲いてきました。支柱立てが必要ですね。

脇にレタスバジルを植え付けました。

ついでに花より下の脇芽も欠いてきました。

ついでの作業でわざわざを減らします。

ハウスの畝に蒔かないのにトマトとエゴマらしき苗が育ってました。

実生のミニトマト育ててみます。随分食べ切れずに下に落ちてました。蒔いたイタリアのトマトより大きい苗何でーーーー。真冬はすごく凍ったのに不思議です。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする