小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

28度ショック

2018年05月25日 20時13分58秒 | ガーデンダイアリー

 

数日前の新潟市の初めての夏日、順調に育っていたはずのクレアオースチンのスタンダードが…。去年オルトランDXを撒き忘れたのでカミキリの幼虫が‼

 

株本付近

そしてクレアオースチンの接ぎ口付近

スタンダード仕立てでなければ深植えしておけば全滅を防げたのでしょうけど・・・。気温が上がった日に萎れました。ERは25度を超えると水の吸い上げが穏やかになり、28度を超えると休眠期になります。カミキリムシの穴のせいで高温時に水を吸い上げる量と必要な水の量のバランスが悪く一気に枯れこみました。

全部咲いたらきっと見応えがあったはず。

枝に皺が寄ったので復活は難しそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに耐えトマト一段目着果

2018年05月25日 17時39分16秒 | 家庭菜園

 

天候不順で寒風が吹き付けた5月でした。

少し深植えでしっかり茎太く

鳥よけネットの中で育っています。夫が通路に向けなかった花芽はネットの中を向いてます。

これで良かったのかも。

一段目の実が実ってきました。

ソバージュ栽培てもしかしてトマト好きなように育っていいよーーー栽培かしら。

葉ばかり茂らせすぎなければ沢山実ります。

 

ナスは一番花全て寒さで実になりませんでした。

色々な条件が関わってでしょうがナスは来シーズン連休過ぎに購入にします。

 

強風にあおられ倒れこんでますが、隣の畝のグリンピースも頑張っています。グリンピースご飯たべたーーい。

 

 

 寒さで枯れたキュウリと発芽しなかったイタリアのトマト、もう一度種を残してもと思い直し蒔きました。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のバラ2018.5.25

2018年05月25日 05時51分46秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

暑くなりそうです。

早寝早起きで一人静かなバラを楽しみます。

 

 

私にとってバラ色の人生のバラ色はこのサー・ジョン・ベツジャマンやロイヤルジュビリーの色かしら。

そんな人生て有るのかしら。

人生色々、振り返り楽しかったと言えるように暮らします。

まだ間に合うかしら。

畑のオープンガーデンは午後1時間30分から4時までです。雨の日はお休みします。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする