何時も通う道の舗装が更に悪化しているのでルートを変えて畑に行きました。一部の地域に車道にマンホールが点在しているので車酔いしそうです。
農道まで一般車が入り込んでくるのは道が悪路化しているからでは無いかしら。
高速道の側道から撮影市街地は北方向です。
何時もの場所にトラックを止め柵脇から敷地を撮影して見ました。
芯止めしなくても乾燥で枯れ込んでいます。
赤葉のスモモ育ってます。
栗の木、ヤマボウシ、ビバーナムが枯れそうです。大きなケヤキも葉が茶色の部分が広がっています。
何時植えたか分からないほど古いのに例年はもう少し雨が降っています。すでに災害レベルです。
周りの田は水が潤沢に使えるよう整備されているので普通に稲穂が出でいます。バラに近寄るとイラガが居るらしいので明日スミチオン乳剤を散布します。根元に蒔くタイプはさすがにこれだけ乾燥すると効果は遅そうです。
水道の設備を作り直すために違う視点で見ると違う問題点が現れます。
本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。