小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

真似しないでねの続き

2018年08月20日 09時34分55秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

モーバンヒルズ3本をオベリスク脇に昨日植え付けましたが、間に何か植え付けて草花も植え付けてしまいたくなりレディ・エマ・ハミルトンを追加しました。通路にカモミールの小さな芽がびっしり生えて来てます。

あと一本植え付けるとこのコーナー完成です。

植え付け前に夏剪定しました。

今年のシュートが4本出てます。

シュートの数を芽欠きし少なくしないで好きなように伸ばしてます。

数年後茎が木質化したら根元から切り落とします。

一本も出せなかった方最低気温25度以下になったら水やり後液肥を与えてみてください。肥料によってはバラにとって肥料成分が少ない場合が有ります。施肥のタイミングと量、水不足してませんか。

 

花殻を全部切ります。

切る前の茎は50センチ程度、茎の長さ30センチ程度のところまでバッサリ。

ギリギリで無く葉の上1センチ程度の位置で新芽が伸びやすいように残します。

この状態で鉢を倒し叩きながら隙間を作りゆっくり引き抜きます。

多くの方は真上に引き抜こうとするので根痛みします。土の重さが根に掛かり内部で細い根が切れる場合があります。

掘り上げた土に堆肥を混ぜ込んで置き周りに詰めます。

 

鉢植えの夏剪定プロは葉狩りし下の写真のように此処までします。病気を蔓延させないために始められたのかしら。秋バラが綺麗な葉で売り場に並びます。

庭植えの場合四季咲き性の強い品種を切り戻しますが秋咲きにくい品種はそのままにして伸ばします。品種の特性を知ることから切り戻しや剪定もやり方を変えています。

日当たりが悪い場所で育てて居たり弱っている株は再萌芽しない場合も有りますので自己責任で行ってください。

最悪枯れます。要注意です。

プロ仕様です。

 

下の写真はお盆前に増し土した個所

2週間程度で葉が出て来てます。自然に水切れして落葉していたので残っていた葉刈しない葉が汚く気になります。

新葉が出たので切り落としました。葉狩りは心配なら二回に分け作業をお勧めします。

普段の管理が根の育ち具合に直結しているので水やりや施肥が正しく行われている事が必須条件です。

落葉樹の葉狩りは盆栽の技術です。葉の付け根の芽が傷まないように無理にむしらず丁寧にハサミでカットします。

これで根元からシュートが出始めたら成功です。来年に期待します。

庭植えもしっかり根付いているつもりでも表土が雨で流れたりして根が露出していると生育不良になりました。

 

最低気温25度以下になり夏剪定始めました。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニハクサイ植え付けました。

2018年08月20日 05時56分48秒 | 家庭菜園

 

雨が降り気温が下がり数日ゆっくり寝坊してしまいました。最高気温30度以下で最低気温25度以下は体に優しいです。

つい4時に起きてもう一度寝てしまいました。体力チャージは0歳の孫の一日を観察してやはり短時間でも脳や体を休める事のようです。

クールダウン、スイッチを入れ替える感じです。

暑さと乾燥で生育不良の遅れを取り返すために午後からも農作業です、35度を経験すると30度は涼しく感じます。結構いい加減な老体で夫と出かけてます。最近の面白い事はバラ園づくりが一番楽しいです、好きで楽しいので畑に通っています。

 土育ての家庭菜園です。

 

ミニハクサイの苗は本葉3枚目が見え始めました、植え付けたのはタイニーシュシュとサマーサラダです。

  丁寧な畝づくりに夫も進化してます。

基本が大事。 

前日此処まで準備、水没しない南側の畑なので畝の高さを少し低くして9月の乾燥時期を乗り切ろうと思います。まだ予報では暑い日が戻りそうです。

 

植え付けも2粒蒔きなので活着したら一本切ります、無農薬なので美味しい味噌汁の具にします。

命有難う。

丁寧に水やりして気休め程度虫よけネットを寒冷紗替わりです。この時期食害しそうな虫が増えそう無い時代はどうしていたのかしら。毎朝虫取りかしら。

良い資材のお陰で気が付けば無農薬です。

隣の畝は直播します。

 

一段低い北側の畑は水やりしにくいのでもう少し涼しくなって土中温が下がってから種まきします。未だ土に触れると暑いです。今週もまだ最高気温35度が数日予報で有ります。

 

 

帰るコールでゆかりに電話、待っていたのは畑のゴボウで豚汁の朝ごはん。

秋まきも春の残り種で自家栽培ゴボウ再挑戦します。

販売されているのは何時収穫されたのか分からない鮮度を気にしない野菜でした。栽培して見ると香りは別物でした。幸か不幸か知ってしまいました。

採りたてのコマツナのお浸しも食べたいです。

師匠の話の意味が自分で栽培して見て分かり始めてます。「実践しない人には分からない。知識のコピーは人を幸せに出来無いよ。」「物語が有るんだよ。」

振り返れば食いしん坊が家庭菜園のエネルギー源でした。

家族が幸せなら継続できます。

 

幸せの種は蒔かないと芽が出ません。

手寧に育てないと収穫出来ません。

 

自分の未熟さを知ります。

植物に育てられています。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする