小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

スイカの様子

2020年06月10日 06時31分36秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

前年残り物のジャガイモを植えたので良い物は出来ないと思い、芽が出なかった植穴にスイカを植えました。

ツルが伸びてきたので隣を又一株片付けます。

タマネギ、ニンニクの収穫が終わりサツマイモと第2弾のトウモロコシの植え付けが終わりました。

新潟市最低気温20度になりました、木曜日から雨予報です。

最高気温30度越え、暑い、暑いです。

ハウスの中の温度計最高気温70度記録してました。壊れたのかしら。

サウナ状態です。植物は全て外に出したので心配は有りませんが、これから熱中症に気を付けなきぁ。

お客様がランチ時間に漬物持参でお昼を持ちバラを楽しみにご来園。

「新潟人、熱中症対策は冷たいお茶とナス漬けかも知れません。」

一緒にお昼を食べたわいもない話に花を咲かせます。

子ツルに雌花が付き始めました。

栽培が良く分かっていないので、最初の親ヅルは葉5枚残し先端を摘心しました。

子ツルが4本出ています。

3本に各1個実らせ1本は成らせず遊びツルにしてみます。昨年より少し丁寧に見守りして見ます。栽培の手引き書を参考にします。

初心者は基本を守り大物狙いせず小玉です。

前年一個何者かに突かれ廃棄、周りに鳥除けネットが必要かしら。

もう少しで前年残り物ジャガイモの収穫、ノーザンルビーを土が固い所へ植えたのは既に葉が黄色くなり5株は収獲、残りはフカフカの畝未だ葉が青々してます。畑の耕し方で同じ品種で差が出ました。夫に雑な作業の結果を伝えます。好物のポテトサラダをキュウリの収穫が始まったら作ります。キュウリは植え付けが遅れ今一の育ち具合です。

家庭菜園も植え付けのタイミングや芽欠きなど野菜ごとに大事な作業が有ります。難しい、サビてる頭に記憶させるだけでやっとです。

ツタンカーメンのエンドウ豆とズツキー二に小さいジャガイモでコンソメ味の炊き込みご飯。小タマネギも入れて見ました。豆剥き以外は簡単。

グリンピースもそろそろ全部収穫期、雨降り予報で作業も変えます。収穫が終わった畝を粗く掘り起こし雨を待ちます。雨が降れば夏草が元気になります。

バラが満開になり、早咲きが終わりました。

これから鉢物は切り戻しが始まります。

ご来園はご予約下さい。水やり作業の為午後3時まで。

 

優しい雨が降らないかしら。

新潟市11日から雨マーク、大地はカラカラです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする