小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

土鍋を新しくしました

2021年08月16日 07時07分07秒 | 暮らしと庭仕事

 

バラの夏剪定まで後数日、手が棘で荒れる前に用事を片端から片付けてます。

ハウス前の田、やがて黄金色の稲穂が揺れます。

新米はもう直ぐです。

去年は月末には「葉月みのり」を食べてます。

気温低め28度午後から水やりでした。

鍋全てガス台サイズに2回り小さくしました。

土鍋も小さい物に買い替えました。

一番最初はご飯炊き。

一回に1.5合炊ければ良い暮らし、2合炊けば食いしん坊仲間と例会が出来ます。

日々の練習が必ず役に立ちます。

電気が止まった時、炊飯器が壊れた時慌てません。我が家は家電の中で電気食いの炊飯器は有りません。その分は冷凍保存用のサブ冷蔵庫を使ってます。

新米が販売される前に先ず使って見ます。

新潟応援隊の主食は米です。

地場産業で一番大勢の農家さんが栽培しているのがお米です。

 

定年後年金で入るは変わらない、出るをどう楽しんだかが腕?遊び人の経験の見せ所と思います。

楽しい出費は無駄遣いでは無いわよねーー。

社会人カテゴリーに参加してから居酒屋さんもレストランも大好き。

今は家庭菜園で栽培した野菜を使い美味しい物を並べます。

 

  

初めに強火で一気に土鍋を温め、大きな泡が沢山出たところで中火、その後水分が少なくなる前に弱火。

表面の泡が無くなったら強火30秒でおこげを作り火を止め蒸らします。2合のお米で加熱10分蒸らし10分でした。

最新のは昔の道具と違いますが土鍋はご飯を炊いて水漏れ防止してから使いました。

 

種箱を出し種蒔きをする優先準備を確認しました。

何が楽しいのか夫は分からないらしいです。

植木屋は害虫を寄せない為に野菜は作らない。

そーなんです。

タキイさんやサカタさんのサイトで種を買い栽培して見たい野菜5年育てて見ました。

完璧に販売しても良い水準の野菜を育てるのは数年では多分無理、簡単に10年無収入かも知れません。

矢張りプロは凄い。

 

元の慣れ親しんだ草花栽培に時間を使いたい。

草花は元プロのつもりです。

イングリッシュローズは最新物はちょっと違うらしいので矢張り元プロ、娘にそれぞれの品種の個性を聞く立場になりました。

基本は変わらない。

種袋情報は種苗会社の愛ですからしっかり読んでポイントを守る。

そこを読み飛ばして我流すると生育不良になりやすい。

便利な時代いつでも調べられますが品種の違いも有り、確認の為種袋は栽培終了まで捨てません。

 

朝は目玉焼きか納豆定食と呼ぶ何も考えずに並ぶ一汁二菜。

茹で鳥のバンバンジー風、キュウリの鮮度次第よねーー。

消費期限ギリギリ残り物終わりました。

 

外食需要が減るとお米が余る?

一日の食事は変わらないのに、何召し上がるのかしら。

ご飯を炊いて一汁三菜は面倒でもメインとサブおかずなら簡単。

サブおかずは冷蔵庫で3日程度日持ちする物の作り置き、一日おきに時間が有る時についで調理。

激務の頃昼夜外ご飯人で病気リタイア、仕事量が多すぎました。

出来ると勘違いの自惚れで矢張り仕事はチーム戦、思いは皆別です。

健康有っての全てと反省して日々楽しんでます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする