夏の花苗を買い物に行きたいが、ゴールデンウィークは一番混み合う時期。
スイカの苗・アクシアがどうしても買いたいんです。
今年はラストが母の日。
翌週なら余裕が有りますが、園芸店時代は短期間で量が予測できず仕入れが難しくギャンブラーでした。おまけに天候にも左右されます。
そんな仕事も卒業。
叔母と夏野菜苗を買いに行く約束も遅くならぬようにと思ってました。
自分より年上のお客様のご注文は出来れば3日遅くとも一週間で有る無を確認。
急ぎは3日早めは1週間その内は10日で納品するがお店の目標でした。
最高気温25度以下だと楽に活着します、それ以上だと売り場で根痛みしている場合も有ります。
長年売れ残りを植え付け、栽培して来ているので気温や根の状態次第の所も有ります。
販売されている苗は基礎知識が有れば大抵育つような野菜が多い。
1個でも1本でも収穫出来れば楽しい。
手慣れて来て沢山採れればそれも楽しい。
草花は花が咲く所まで、実が着く必要も無い。
なので気楽に好きな花植えまーーーす。
ハウス前の花壇脇の鉢植えです。
夏物に替えます。
前年のヤグルマギクが雪解け後草取りしたら沢山生えそのままにして置きました。
その間に草取り道を残して追加植えしてます。
ホームセンターで野菜や花苗を叔母と一緒に買い物、お昼を食べようという事に成りお蕎麦屋さんへ。
駐車場で30分混み合い店の中に入ってから30分程待ちましたが美味しかったです。
ゆかりは私と叔母に母の日のプレゼントのつもりで買い物とランチのお店に行ったのに叔母が素早く会計。また美味しい物届けます。ご馳走様です。
息子家族以外の身近で暮らす身内は私達だけ。
帰って来てから夜中雨予報でしたが柵脇の今ひとつ調子の悪いバラたちに水やりです。
上手く映ってませんが真ん中のバラ一番上の葉が広がり始めました。
下から葉が広がりそうですが先端から回復。
ふうーーーーん、そーなのね。
野ネズミ穴を埋め戻したのとバケツ一杯分の水やりしただけです。
母の日が終わると新潟市内はバラの蕾が大きくなり楽しみな季節に成ります。
毎日少しづつの結果が花の庭、種を蒔き育てる。
手を掛ける所と見守る事、知識とセンスの組み合わせ。
どんな事も身に付いた丁寧さと実行です。
園芸の良さは起承転結、植物の一生を短期間で観れます。
それぞれ何を感じるかはそれぞれ。
私的には哲学的。
ゆかりは配送品をヤマト運輸さんのターミナルに届け、私は時短ご飯作り。
食べ過ぎの日は簡単です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。