天気予報で最高気温29度、何時もの時間に畑に行ったのでは前日も高温で、バラ一番花開花したばかりでダメージが大きい。
早朝畑に行きました。
空気がひんやりしているうちに朝の水やりです。
日中他所でオープンガーデンが始まりふらりと知らない人が畑に来られる。
予約の方はたいてい自分のバラの水やりで午前中に予約される人がほとんどです。
水やりストップ。
困る。
梱包を始めたい時間まで終わらないと、最終的にヤマト運輸さんに持ち込む時間に間に合わない。
どう対応するか。
小売業など出来ない地域、ネットで予約したものを直接引き取りに来るのは可程度。
農地転用は難しくハードルは高い。
区役所に相談したら「違反は更地直し」頭をよぎる。
気軽に知人たちが「綺麗だよーー、行って見れば。」と話すらしい。
これも困る。
家族で楽しむ為の庭、お見せするなら元プロですから、トコトン作り込み有料にします。コンクリ打ちなど出来ない地域無理です。
冬の配送のピークは寒いので傷む心配は少ない。
花も咲いてない。
今時期は高温日も突然あります。
管理次第のバラです。
知人が自分の退職祝いの設定をして飲み会をしたらしい?。
なんか変、違和感有です。
本人も「変だよねーーーー。」
「個人の畑なのでお見せしてません。」
言って良いのかしら。
仕事のやり方の変化が大きい時代に、昭和の見に行くのもお客様の権利?。
少人数で人に会うストレスを減らし好きな職業を選択する。
水やりしながら一人考え込む。
色々な仕事の立場で言いたいことも飲み込んでサラリと流して来ました。
「柵の外からでも楽しめますよーー。」
この時期過労に成りやすい、ゆかりの健康も気に成ります。
小売業時代に万引きやバラの枝切、鉢の盗難や野嵐し交番の巡回を依頼し常連さんや近所の困った人の起訴しません書類にサインもしてます。
見て見ぬ振りばかりはしてられない。
街中で我慢して来た事を又するなど考えられない。
どう伝えるか悩みどころです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。