4月は花冷え日が週一程度有ります。
今週も金・土曜日が雨予報で少し気温が下がりそうです。
南側の超高木を伐採し人工林が明るく成りました。
西に黄色が流行った時代が有りました。
黄金色、一重のヤマブキです。
随分大株に育ちました。
夫時間を間違え一時間早く「お昼だよーーー。」えーーーーっ。遂に来たーー。
単に間違えたらしい、ほっとする妻でした。
三月菜の畝を片付けました。
一雨降ったらマルチをします。
数日前に畝を作った所に春蒔きのキヌサヤ・成駒を植え付けました。
遠いと帰り際収穫出来ません。5月初旬に花が咲く様です。
顔を上げた所にツバキが咲いてます。
実生のボリジも青い花。
夏野菜の種蒔きを始め、一月後の植え付けに向け育ててます。ゴールデンウイーク過ぎの田に水が入り冷たい風が吹き終わる中旬以降が目安です。
桜が散る前にと思い早めに何時ものプロ御用達のスーパーへお魚を買いに行きました。
年度初め雑用も多く時間不足のしわ寄せは食材の買物が出来ません。
こんな時畑の野菜が役に立ちます。
通勤途中のスーパーで何でも買えますが、畑の冷蔵庫はチルド室が無い古い物魚や肉は心配です。
そのお店お菓子の品ぞろえは凄い、遂岩塚製菓のピーナツ入りアラレ買いました。
アブラナ科の花蕾を食べる数種類の葉物野菜の季節が終わります。
繋ぎに復活ケールを収穫して見ました。
久し振りにゆかりが遊びに出掛けた2週間の体重落としオートミールのお粥を作って見ました。
新しい葉なので柔らかい、癖も個性ウズラ豆も入れて食べ応えが有るようにしました。
朝のお粥で1キロ程度落とせたんです。
お昼に何時もの握り寿司です。アハハ!超手抜き。
このシールを張っている人の魚離れさせない努力は凄い、650円程度です。
冷凍ネタはマグロだけです。
ネタは色々な組み合わせが有りその日で違います。
風も無く暖かい日でした。
右端のプルーン夫に街路樹切りさせ無かったら今年花が咲きました。
畑全体白い花が多いですが黄色も目立ちます。
雨が降る日迄草取り植え付け頑張ります。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。