遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

七宝古代紋花瓶

2021年04月14日 | 陶磁胎七宝

先回に引き続き、明治七宝の紹介です。

高 18.5㎝、幅 7.5㎝。明治中ー後期。

近代七宝の技術が確立し、欧米への輸出がピークに達したころの品物です。

イギリスからの里帰り品です。

西洋を意識した、対称性の高いデザインです。

胴には、鳳凰と龍が2匹ずつ描かれています。

このような模様は、なぜか古代紋とよばれていて、盛期尾張七宝の得意とするパターンの一つです。

 

花瓶の内側や底にも青釉が施されています。

 

鳳凰と龍も格調が高い。

 

 

小品ながら、完成度の高い七宝です。

縁取りの植線は銀でしょう。

表面の平滑度が高く、まるで釉薬の下に色絵があるような錯覚をおぼえます。

当時、欧米の人々が競って求めたのも肯けます

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七宝六角面取花紋花瓶 | トップ | 大皿・大鉢13 見立て祥瑞... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これほしい♡ (ゆり)
2021-04-14 09:10:40
おはようございます。

物欲は無いのですが(花は別カモ)、こういう花瓶は好みです(*^^*) 小さいけれど素晴らしい!!

でも、私は増やさないようにしなきゃ(;^_^A
まだ土蔵にも入ってませんし(土蔵の前部屋のお片付けに着手)

でも、素敵ですね~~
実物見たら買っちゃうかも!アブナイアブナイ(笑)
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2021-04-14 09:20:18
凄い技術ですね(^_^)
それにしても、やはり、日本人の手先の器用さが現われていますね。
明治の超絶技巧の一つの頂点ですね!
これじゃ、ヨーロッパ人のみならず、多くの人々が惹かれますね。
返信する
ゆりさんへ (遅生)
2021-04-14 10:20:13
七宝の中では、小品に属します。
でも、これを机の上にさりげなく置いておくと様になります(^.^)
もう今では、こういう品は作れないと思います。作ったとしたら、手が届かない金額になります。
そういう点で、骨董は良いです。七宝に限らず、明治の工芸品は高品質ですから、小遣いの範囲でリッチな雰囲気が得られます(^.^)
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2021-04-14 10:29:19
図録にあるような逸品には手が出ないですが、こういうレベルの品で、それなりに満足できます。
おお、七宝とはこういう物か、と納得がいきますから。

でも、デザインのバリエーションがものすごくあるので、集め出したらキリがないですね。
ま、どんな骨董についても言えることではありますが(^^;
返信する
Unknown (ミルク)
2021-04-14 22:17:46
こんばんは。
こちらも美しいです。
格調高くきれいで、手の込んだ模様ですね。
毎に眺めていたいです♪
返信する
ミルクさんへ (遅生)
2021-04-15 06:25:36
よく見ると、模様自体はけっこう派手なのですが、模様の細かさと渋い色使いで、全体が落ち着いた雰囲気になっています。不思議です。
返信する

コメントを投稿