私のものぐさ農業は基本的に連作です。農業の教科書に反しますが、ものぐさを優先した結果です。
サツマイモを除いて、連作が奨励される野菜は無いでしょう。
「病気にかかりやすくなる」「収量が落ちる」など、連作障害を回避するには、作付け場所を変えていかねばなりません。
これは相当に面倒くさい、ものぐさ農業の原則に反します(^^;
そこで、いずれの野菜も連作を重ねてきました。そのトップランナーがジャガイモで、もはや20年の超ベテラン連作野菜です(^.^)
しかし、収穫は減らないものの、歳を重ねるごとにそうか病が酷くなり、もはや、中学生坊主の顔のようなジャガイモのオンパレードになってしまいました。自家用に食べる分には関係ないですが、人様に差し上げるのはチョッと(^^;
で、今年は、満を持して、ジャガイモの連作に臨んだわけであります(^.^)
まず2月初旬、多めに米ぬかを撒き、発酵促進剤カルスをいれて耕しておきました。米ぬかが発酵し、増えた乳酸菌によって、土壌を酸性にしようと考えたわけです。そうか病の原因、そうか病菌は、アルカリ土壌で活発になるからです。もちろん、石灰の類はNO.
2月下旬に、カニ殻(有用微生物の餌となる)を大量に入れ、さらに放線菌(特に有用)堆肥を撒いて耕し、有機肥料ソイルファインを入れて、2週間寝かしました。
3月初旬に、3畝にマルチを張り、3種のジャガイモ(北アカリ、メークイン、ダンシャク)の種芋を植えました。
結果はこれ。
こんなに採れて、どうしましょう(^^;
いずれもベッピンさん(^.^)
配り歩きの毎日が続きそうです。
ジャガオットセイ君もまんざらでなさそう(^.^)
遅生さんのじゃがいもは20年超のベテラン連作野菜でしたか!笑
ですが今年は手をかけた分素晴らしい豊作ですね!
それとそちらではジャガイモはもう収穫できるんですね!
こっちの地域はまだまだです。
お住まいの気候がうらやましいです(^^)
これからは、配り歩きの毎日が続きそうで、これまた一仕事ですね(^_^)
私も、3~4日前に、1/5程の量を掘ってきました。
まぁまぁの出来のようです。
私も、メークイン、北アカリ、ダンシャクの3種類を作りましたが、メークインのタネが少なかったので(食べてしまって、タネにする量が残り少なくなり、北アカリ、ダンシャクの半分の量)、その分、昨年よりも収量が少なくなります。
残りの堀上げは、梅雨の合間か、梅雨明けになりそうです。
そう、入手した品物がこれでよかったかどうか、迷うあの気持ちに似ています(^^;
そちらは収穫がまだなのですね。やはり気候風土の違いでしょうか。
そういえば、山形特産の大豆「秘伝」に挑戦し始めてからほぼ十年です。全く出来ません。気候風土で種まきの時期の見極めが非常に難しいです。今年は最後の一手を用意しています。これでダメなら、もうあきらめます(^.^)
私の方は、梅雨入りまじかなので、無理を承知で必死に掘りました。キツかったです。次の日は一日中、ボーッとしてました(^^;
ヨーロッパ人ではないので、どんなにがんばっても、食べられるジャガイモの量はしれてますね。どーせまた、秋以降にはモヤシのようになるのが目に見えてます。わかっているけど、毎年同じことの繰り返し。いったい何をやっているのでしょうね(^.^)
その前の、土の手入れが良かったですね。とても真似できません(;^_^A
こちらは、やっと花が終えたので、まだ掘ること出来ないですが
1株掘って、様子をみてみようかと思っている所です。
昨年は水害で、1個も収穫できなかったですが、今年はどうかなぁ・・
新じゃがが産直やスーパーに出ていますが 買ったら結構高いです。
数年前 実家のほったらかしの畑で落花生を作りました。
痩せた地にしたらまぁまぁの収穫で 嬉しくなり翌年も同じ畑に作りましたが
翌年は実をつけませんでした。連作がいけなかったと思います。
遅生さまの今日の記事を見て 土壌のことは分かりませんが何かやり方がないものか
種苗店にも聞いてみます。
やはりそちらは少し遅いのですね。
今年は、ジャガイモの花をすべてカットしてみました。花に栄養が行く分を地下へ回すという算段です。まあ、サツマイモのツル返しみたいのもので、実際のところはあまり変わらないのではないでしょうか(^^;
去年の水害のこと、覚えています。大変だったですね。
そっと一株掘ってみる時が一番ドキドキしますね(^.^)
土地が痩せている肥えているという事は、必ずしも肥料の量を意味してはいないと思います。
連作も同様で、なぜ連作を続けると出来が悪くなるかについてはよくわかっていません。肥料成分の欠乏と土中の菌叢の偏りが現在言われている主要な原因です。私は後者の影響が大きいのではないかと思い、なるべく善玉菌を増やすよう心がけています。
最近は、菌を調整して、連作障害を防ぐ資材がいろいろ売られているので、それらを使うのも一つの手です。
まるで市場のセリの写真かと思うくらいです。理に叶えばこんな収穫になるんですね。
じゃがいも1キロは400円以上です。肉じゃがも庶民料理でなくなりつつあります。
温暖化で植物の世界が大きなダメージを受けつつあるのが恐ろしいです。
>多めに米ぬかを撒き、発酵促進剤カルスをいれて
他、これまた研究熱心で唯々感心してます。
私は2人分取れればいいわ派で、いい加減です。
言い訳をすれば庭と草刈りと屋内掃除と食事作りだけでアップアップ。
ブログに書かない用事もあるわけで手の入れ方がいい加減なんです・・・でも種類は沢山です(^^♪
楽しみはマスクメロンが1個でも収穫できること。(笑)夕張の味なら、なお嬉し(^^♪