菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

法多山の万灯祭 その2

2013-07-11 | 観て歩き

昨日は、勤め帰りに法多山の万灯祭に行って来ました。

ロウソクの灯りに浮かぶ本堂など・・・

幻想的な雰囲気を写し撮れればと思っていましたが、

幻想的というより、賑やかな夜のお祭りと言う感じでした。

1回お参りすると、46000回お参りした分のご利益が・・・とありました。

46000回÷365日=126年余毎日お参りしたことになります。

つまり、一生に一度は法多山(万灯祭)においでという意味のようですネ。 

お年寄りが多いかと思いましたが、

むしろ若い人や家族連れが多いのが意外でした。 

家族でハイポーズ!

境内には「ホオズキ市」があると聞いていましたので

帰りの楽しみと思っていましたが、トウに売れ切れでした。ザンネン

「去年と同じだけ仕入れたが、今年は参拝客が多くて・・・」と

店の方が言っていました。 

そうなると、あとは「法多山だんご」しかありません。

一箱をお土産に買い求めました。

ふと周りを見渡すと、露店がいっぱいで、いい匂い。

そういえば、8時過ぎでしたが何も口にしていません。

    

空腹には勝てず”たこ焼き”を一箱ずつ買っちゃいました。( ゜v^ ) オイチイ

 また、境内ではベリーダンスのショーをしていたり、寄席も・・・

 まさに”お祭り”です。

 以上、”夏の夜の夢” をシバシ楽しませてもらいました。

  

 また(o・・o)/~明日