(昨日のつづき)
粟ヶ岳の1回目。
麓の畑には、白い扶養の花が咲いていました。
小さなお茶畑では、夫婦でお茶の根を抜いていました。
チェーンブロックを使った作業です。
おばさんと目があったので
私が「お茶の根を抜いているんですか?と声をかけると
ユンボーなら簡単だけど、入らないんでネーとおっしゃってました。
畑への入口が狭くて階段状だからユンボーが入らないようです。
三脚(三股)にチェーンブロックを掛けて、根っこを引っ張り上げる作業。
最近は見かけない風景です。
駐車場に到着したのは10時10分頃。
写真を撮って歩くので一回目の往復は、2時間余りかかってしまいました。
2回目は、もう少し足を速めないと・・・と思いながら
駐車場に着いてすぐに再出発です。
陽が差す角度も変わり、同じ道も少し様子がかわります。
下りの途中ですれっ違った女性二人に追いつきました。
その時、ご年配のグループ(5人ほど)が降りてきました。
飲み会を何処でやろうか?と相談しながら・・・
(羨ましい) (#^.^#)
(明日につづく)
今日は12回目の尿路結石破砕術。
前回から下腹部にこれまでに無い痛みが時々ありましたが
前回2つに割れた石がまだしっかり残っていました。・・・トホホ
ベットで横になり、ジッとして衝撃波を受けるだけですが
長時間でもあり、結構つかれます。
さらに衝撃波レベル4は、痛みも伴い苦痛です。
(→o←)ゞ
2個の結石、今度こそ小さく熟れて 早く流れてチョーダイ
それではゴキゲンヨウ