(昨日のつづき)
手元に「田遊び25番の解説」とタイトルがついたA4 一枚のプリントがあります。
田遊びの奉納舞について簡単に解説がされています。
プリントによれば、↑ ・ ↓ こちらは 第12番 田植え と思われます。
「殿とそのお供が登場し、田植え歌を歌い、青年全員により賑やかに方策を祈願します」とあります。
↑ 殿が若い (#^.^#)
第13番 代草 水田の除草の舞です。 ↑
第16番 早乙女 氏子中5歳?になった男児5人が親と舞台にあがりました。
この舞は、神社と氏子の繋がりが深いことを示すもので「藤守の田遊び」の特徴でもあるようです。
かわいい男児 必ずしも5歳では無いようです。 ↑
第18番 棒 でしょうか? ↑
力の入った舞が、きまっています。
演目台(めくり)が見えないので、正確ではないかもしれません・・・
(明日につづく)
天気予報が外れて、昨日は一日中雨
今日もお天気はスッキリせずに、外は冷たい。
サイクリングなどの運動ができなかった日は、最低30分以上の散歩をすると決めています。
今日も、4時過ぎになってから60分ほど散歩してきました。
中央公園では、若い人たちが「お花見?」をしていました。
桜はまだ、ほんの咲き始め・・・
でも、花の咲き具合は、関係ないようです。
大きな笑い声やキャッチボールなどを楽しむ若者も・・・
それにしても、満開の桜はいつになるのでしょうか?
それでは、ゴキゲンヨウ