(昨日のつづき)
4/5 応声教院からの散歩は出発から40分ほど経過し
七曲り池の南までくると、
丘の中腹に、ピンクと白に輝くスポットがありました。
コブシでしょうか? ↑
少し、ピークは過ぎていましたが
こんな林は、菊川で初めてみました。
丘の上から見下ろすとこんな光景です。
手前の低い木は、ハナモモですが
低く仕立ててあるのは、花材の栽培用でしょうか?
人は居なかったので、聞けませんでした。
それのしても、美しい光景。
実は、この光景が気に入って
翌日の早朝、一眼レフを持って再度訪れてみました。 (#^.^#)
背景が、お茶畑・・・この角度が良さそうです。 ↑ ・ ↓
しばし、このハナモモを撮りまくり、ユーターンです。
帰る途中に、豆の花がキレイでした。 ↑
こちらは、麦です。 ↑
こうして、応声教院まで帰ってきました。
しかし、ハナモモの丘から気になる光景を対岸の丘に見つけたので
近くまで車で行ってみることにしました。
そんな写真は明日です。
(つづく)
久しぶりに、愛車(ロードバイク)をクリーニングしました。
昨日乗って、チェーンなどに砂がイッパイ付着していたのが気になっていました・・・
たっぷり時間を費やし、手入れしました。
すると、気づかなかったキズもいくつも発見・・・トホホです。
大事に乗らないと・・・
(*_*)
5月に計画している輪行があります。
しばらくはサイクリングに力を入れようかとおもってます。
それでは、ゴキゲンヨウ