この時期、我が家の風呂場には恐ろしい虫が時々侵入します。
これまではせいぜい1・2匹でしたが、今日はなぜか4匹も入っていました。
噴射式の殺虫剤で退治しましたが、なかなかシブトイ。
床に落ちても、まだまだ動いているので、最後はゴミばさみでとどめをさしました。
夏限定の恐ろしい虫・・・それはハチです。
いずれも4センチほどのアシナガバチ。
侵入口は、おそらく風呂場の換気扇の様です。
換気扇にネットを張るなどの対策を立てる必要があるのですが、これまで怠けていました。
(^_^;)
今日はとりあえず換気扇を閉じ、対策は明日以降にしたいと思います。
写真は昨日のつづきで「野守の池」の散歩です。
池の北側には、スイレンが浮かんでいました。
まばらですが、きれいに咲いていました。
ちなみに、撮影時刻は8:40頃です。種類によっては、午後には花を閉じるものがあります。
PLフィルターを装着できるカメラなら、葉のテカる反射光をカットできるのですが・・・
今回もコンパクトカメラなので、そこまでできません。
それでも、そこそこきれいに写っていました。
体長6~7センチほどの小さな亀が、甲羅を干したり泳いでいました。
(つづく)
今日もプールで、避暑してきました。
入っている間は、暑さを忘れて運動できます。
子ども達はいませんでしたが、私を含めシルバーさんが多かったです。
( ^)o(^ )
それでは、みなさんゴキゲンヨー