4/2 三井寺、琵琶湖第一疎水~石山寺にやってきました。
(^_-)-☆
石山寺はご存じ紫式部が源氏物語を書き始めた寺院
ちょうど先日のNHK大河ドラマ「光る君へ」で、まひろ(紫式部)が
この石山寺へ旅に出て、蜻蛉日記をかいた藤原寧子と出会うシーンがありました。
11時頃になっていたので人出も多くなって
中国や東南アジア系?の人達でしょうか外国の観光客も大勢いました。
大きな硅灰石の上に建てられたので「石山寺」と名がついたと解説されていました。
すでに奈良時代から観音の聖地として”石山詣”が流行していたそうです。
サクラはやはり5分咲き程度。この時間には青空が見えなくなっていました。
(明日につづく)
クルマのナビ操作が不慣れで掛川のディーラーで操作方法を教えてもらいました。
その足で、緑会仲間から教えてもらった
袋井市役所・市民ギャラリーで開催中のNAGIさんの絵画展を見てきました。
たらし絵などの作品がいっぱい、
それぞれの作品は、どんなテクニックを使っているのか・・・
計算と偶然 大きな広がりを感じます (^^♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you again