11/28は菊川フォトクラブの撮影研修旅行でした。
修善寺の「竹林の小径と桂川」周辺を散策しました。
美しい紅葉を撮るには、逆光をねらい、光が透過して輝くサマを撮るのが良いとされます。
はじまったばかりでしたが、ところどころでいい紅葉が見れました。 ↑
(#^.^#)
新井旅館の玄関先の紅葉とレトロな塔が美しい ↓
土産物店のデコレーション ↑
(^_-)-☆
ご存じ、修善寺の地は源氏ゆかりの地でもあります。
渡月橋から歩いてすぐのところに
北条政子が息子頼家の冥福を祈って建てた経堂・指月殿があります。
仏像 ↑ 指月殿 ↓
なんとなく冷気を感じました。(^^)/
指月堂隣の源氏公園には頼家のお墓などがあります。
私達以外に訪れる人は見かけませんでした。
(明日につづく)
今日は、浜松へお墓参りをしてきました。
池に近づくと餌を求めて鯉が一斉に集まってきます。 ↑
お寺のルールでは、中学生未満なら餌(麩)を3個上げられるのですが・・・。
(#^.^#)
お立ち寄りいただき、ありがとうございました。
See you again
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます