菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

不動峡 高さ10m「不動明王の磨崖仏」

2025-02-07 | 菊川周辺をサイクリング

1/22 谷稲葉からスタートした藤枝サイクリングのつづきです。

(#^.^#)

不動峡に到着、暗くて見えにくいのですが

対岸の巌に、大きな不動明王が刻まれています。

 

 

高さ10m・不動明王としては日本一の大きさと記されていました。 ↑

 

 

滝沢川の水は、乾季のため水量は少ない

 

 

小さいですが、こちらも不動明王のようです。 検索すると

不動明王(ふどうみょうおう)は、密教で信仰される明王の一種、

「お不動さん」とも呼ばれます。

大日如来の化身として、仏道の妨げとなるものを撃破し、

人々を災いや迷いから救う役割を担っています。 とありました。

その特徴は

    • 怒りの表情をしている
    • 口から牙がむき出しになっている
    • 右手に剣、左手に縄(羂索)を持っている
    • 炎の光背を背負っている
 

 

しばらくすると、体が冷えてきました。(#^.^#)

 

(明日につづく)

 

今日も寒い朝でした。

午前中、小笠山を歩いてきました。

 

 

目的地にある小笠神社 ↑ 道中、10人程のハイカーに会いました。

寒い中、みなさん元気です。(#^.^#)

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿