菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

昇仙峡ロープウェイ 弥三郎岳へ

2019-11-20 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

緑会の写生旅行 2日目(11/6)の朝に散歩を楽しんだ後

この日もバスで昇仙峡に行って、写生会です。 

 

 

駐車場で降りて、すぐに画きだす人もいましたが

天気も良く眺望が臨めそうなので、7人程はロープウェイに乗ってみました。 ↓

 

 

眼下に見える湖は荒川ダムと能泉湖。 今年の紅葉はイマイチだったようです。

 

 

パノラマ台駅からの富士山。やっぱりきれいに見えました。 ↑

せっかくなので、Mさんを含め4人で20分ほど先の弥三郎岳まで登ってみることに・・・ ↓

 

 

木々の隙間から見えた弥三郎岳 ↑ なかなかカッコいい!

(#^.^#)

頂上では風も無くて眺望バッチリ!金峰山・秩父連峰などが良く見えました。 ↓

 

 

展望巌は丸くて掴める物がないので、特に降りる際は、おっかなびっくり・・・ ↑

 

 

穏やかな日だったので、多くの人達が登ってきていました。ミニ・ハイキングが楽しめました。

 

 

昇仙峡ロープウェイ仙娥滝駅の黄金池には、金鯉が・・・ ↑

 

 

ロープウェイを下ってから食事。もちろんビールも少々いただいた後、

ようやくスイッチを入れ替え、約1時間ほどで1枚、沢の様子をサッと画いてみました。

 

 (おわり)

 

今日の里山の会は、果樹園と竹林へ施肥などの作業でした。

作業はほんの1時間程で終わり、

倉馬の里の中にあるイチジク・ミカンやシイタケなどを獲り、少し分けてもらいました。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


石和温泉 朝食前の散歩 その2

2019-11-19 | ブラリ散歩

写真は昨日のつづき 11/6石和温泉宿泊した朝、朝食前の散歩です。

笛吹川の土手の中に散歩道があり、笛吹橋から鵜飼橋まで歩きました。

  

葛の葉に、うっすらと霜が降りています。 ↓

 

 

朝早いのに、ウォーキングする人を三人見かけました。

 

 

さもない草木でも、朝靄が流れていてキレイです。

 

 

堤防の保全工事が行われていました。

笛吹川の土手の中には、樹木が倒れ、草木が山になっている場所も・・・台風19号の爪痕です。

 

 

お寺が朝日に照らされ、浮かび上がっていました。

 

 

落ち葉を掃く人がいました。朝の習慣でしょうか、お疲れ様です。

紅葉した並木の奥に、南アルプスが見えます。

 

 

(散歩はおわり)

 

島田市のプールに行ってきました。

ゆっくり、ゆっくり、25m泳いでも息を切らさない程度に・・・と思うのですが

なかなか それが難しい。

上手に泳ぐ女性とインストラクターらしき若い男性が泳ぎ方の話をしていました。

すこし聞きかじりましたが、早く泳ぐ方法のようでレベルが違ってました。

(#^.^#)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


石和温泉 朝食前の散歩

2019-11-18 | ブラリ散歩

緑会の宿泊写生旅行、二日目の朝 (11/6)

石和温泉のホテル、朝食前に散歩してみました。

 

 

南の山の稜線上に富士山の頭だけが見えました。 ↑

まだ石和温泉は薄暗く街灯は点ったままです。

 

 

近津川沿いを、歩いてみました。

ホテルとホテルの間に、ブドウ畑があるのも山梨ならでは・・・

 

温泉街を離れ、笛吹橋方面を目指しました。 ↓

 

 

笛吹橋からの眺めです。 朝靄がうっすらと漂い、いい感じです。

橋の上から、雪が積もった甲斐駒や南アルプスが見えました。 ↓

 

 

(明日につづく)

 

午後になって緑会の静物画会がありました。

ピンクのユリもありましたが、花は難しいので

Kさんが持って来てくれたティーポットとコーヒーカップを画いてみました。

こちらも、なかなか作品にするまでは、難しい。

 

 

昨日、当ブログにアップした大皿の写真は、その大きさが伝わりませんでしたので、再度掲載。

直径約2mの大皿と4人のお姉さんのこぼれそうな笑顔です。 ↑

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


柿園の柿

2019-11-17 | 観て歩き

緑会Mさんの紹介で仲間6人、浜松市浜北区大平の柿園に行ってきました。

 

 

御夫婦で接待していただき、柿園を散策。

樹齢100年もの老木にも、大きな実がたわわに実っています。 ↑

この畑では収穫するには早く、育ちきれてなかった事もあり

ハサミを使った柿狩りはできませんでしたが、既に収穫された柿を格安で分けてもらいました。

 

 

帰りには、シルクロード・ミュージアムに立ち寄りました。(磐田市上野部888) ↑

この浜名梱包輸送の博物館は、大きな旧家を利用した博物館で

展示品は、国内の有名作家の作品の他、シルクロードにまつわる美術品を多数展示

見ごたえ十分、いずれも写真OKでした。(スマホだけでしたので残念)

しかも職員の方が丁寧に説明してくれ、最後にはコーヒーもいただきました。

おすすめスポットです。

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


昇仙峡の主峰 覚円峰

2019-11-16 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

いつものサイクリングで菊川河口まで行ってきました。

多少寒くても、走り出せば少し汗をかきます。

潮騒橋のトップでは、強い風。

少し汗をかいた後なのでウインドブレーカーを着て丁度いい具合でした。

1ヶ月前までは、スポーツドリンクも1本飲んでしまいましたが

今日は、往復で水は少し飲んだだけ。

風が強く吹かなければ、今はサイクリングに丁度いい季節です。

 

  

 

写真は、昨日のつづき。11/5昇仙峡の様子です。

 

 

そそり立つ巌と川の流れ、巌を立体的に描くのがなかなか難しい。

とどまる事がない水の流れも、やっぱり難しい。

 

 

遅めの昼食を簡単に済ませ初日は2枚。いずれも色は少し指しただけ。

集合時間が近づいてきたので、下のパーキングまでプラプラと歩いてみました。

 

 

後で見たパンフレットによれば、左の山が昇仙峡の主峰・覚円峰。(たぶん) ↑

その昔、覚円が畳数枚敷ける広さの頂上で修業したと伝えられているそうです。

もっとも昇仙峡らしい光景かな?

 

 

初日の昇仙峡は、こんな感じ。

ホテルでは、夕食後に勉強会(Y先生により講評)がありました。

温泉はサラッとした感じで”ゆったり・ゆっくり”できました。

 

(つづく)

 

海岸は風が強くて白波が立っていましたが、多くの釣り人がいました。

名前は忘れましたが鯛に似た、15センチ程の小さな魚を10匹ほど釣った人がいました。

煮付けか塩焼きに・・・美味そう!

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


昇仙峡の仙娥滝

2019-11-15 | 絵画 観たり画いたり飲んだり

緑会のスケッチ旅行のスナップです。

昇仙峡は以前に訪れましたが、何十年も前で、すっかり忘れていました。

かすかに覚えていたのは、渓谷に巌が幾重にもそそり立つ景色だけでした。

 

 

17人の写生旅行はバス仕立て、朝からビールを飲んで、最初に画こうと思ったのは、この滝です。

仙娥滝です。水量が多くて、水しぶきが霧になって周囲の巌を濡らしています。

でも、もう少し先まで歩くことにしました。

 

 

上を画くのか、下を画くのか、その両方か・・・対象はいくらでもあります。

 

 

有名な観光地でもあり、紅葉の季節と重なって、観光客が大勢歩いていました。

 

 

巌のトンネル・石門です。

日当たりのいい場所は寒くないので、こちらで画くことにしました。 ↑ 

陽が強く影が濃いので巌の様子が分かりにくい。

 

(つづく)

 

部屋で掃除機をかけていると YさんとMさんが来てくれました。

山の会の一杯会の話でした。

あまり山歩きはしていないのに、飲むときは誘ってくれます。

もちろん返事は、Sureです (#^.^#)

年内なら多少寒くても低山ハイキングならOKですが・・・

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


奈良公園辺りを散策

2019-11-14 | ドライブ・旅行
朝まで降っていた雨が上がり、

奈良公園辺りを散策して来ました。










興福寺~鷺池~東大寺~二月堂~

春日大社など奈良公園では、

多様な外国人で溢れていました。

そんな人達には、公園内外で歩き回る

鹿が大人気でした。

お昼に二月堂前で食べたのは

柿の葉寿司とにゅう麺のセットです。

そんな様子は、改めて後日アップします。

それでは、皆さんゴキゲンヨウ

奈良にいます

2019-11-13 | ドライブ・旅行
妻とドライブ旅行で奈良までやって来ました。













紅葉の室生寺、橿原神宮、法隆寺と欲張ってみました。

天理市内の彩華ラーメンは、しょっぱくて私には合いませんでした。
夕食はこれから奈良市内を歩いて、探します。
美味しいビールと肴が有れば十分です。

それでは皆さん、ゴキゲンヨウ♪

三ツ峠の下山

2019-11-12 | ハイキングと山登り

10/31三ツ峠からの富士山は、残念ながら見えませんでしたが、

山登り初心者のNさんは、登り下り大丈夫でした。

 

 

雲は一瞬晴れるかと思っても、すぐに元に戻ってしまいます。 ↑

 

 

小屋の前に停まっていた四駆。いずれもナンバーは着いていません。

登山道だけ走行し、一般道は走らないので車検はいらないのです。

 

 

下りは快調そのものです。 ↑

 

 

ドンドン明るくなってきました。ヒョットすると、この頃の頂上では富士山が見えていたかも知れません。

 

 

カラマツ林の登山道、樹の香りもさわやかです!

風もなく、暑くも寒くも有りません。

 

 

四駆が何度も行き来していました。荷物の運搬で忙しそうでした。 ↑

こんなハイキングの巻は、これにて終了です。

 

(おわり)

 

ガソリンスタンドで洗車をするつもりでしたが、洗車機が故障中でした (^_^;)

なので、やむなく家で手洗いしました。

カーシャンプーを使って洗い。車内は掃除機を掛け・・・久しぶりに洗車で汗をかきました。

昨日とうって変わり、穏やかなお天気でしたので、比較的楽にできました。

8年程乗った愛車、たまには手洗いもイイものです。 

(#^.^#)

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー 


カメラの分解

2019-11-11 | 徒然日記

10/31三ツ峠の山頂でお弁当を食べながら、富士山が現れるのを待ちましたが

結局、姿をみせてくれませんでした。

この日、三ツ峠ピークで一緒になった、オーストラリア人夫婦とホテルで働く若者グループなども

残念がっていましたが、山頂でのミニ国際交流ができて、それなりにいい思い出です。

三ツ峠の富士山には”また、来いよ”と言われた気がします・・・

( ^)o(^ )

それにしても、途中で出会ったカメラマンの写真(液晶)には、雲海に浮かぶ富士山が見事でした。

 

 

一瞬、雲がながれ視界が広がりましたが、これが限度でした。 ↑

紅葉を愛でながら、ゆっくり下山しました。 ↓

 

 

明るくなった山頂付近は、紅葉が輝いていました。

 

 

ロッククライミングする人達にとって、この絶壁は魅力的なのかもしれません。 ↑ ・ ↓

 

 

(明日につづく)

 

先日、カメラ三脚を利用してイーゼルを手作りしようと、カメラ本体三脚受けのネジ(雌)と同じパーツを探して

ホームセンターを回りましたが、ピッチが合わず断念。

その後、我が家にあった相当古いカメラを分解して雌ネジを取り出しましたが、イマイチ満足できず

今日になって”カメラのK”でフイルム式一眼レフカメラのダンク(770円)を買って、分解してみました。

ところが、やっと取り出せたパーツは、プラスティック一体成型なので、使えそうにありません。

 

 

 

なかなか難しい分解で、目的は達成できませんでしたが、いい勉強になりました。

改めてカメラが精密機械だと分かりました。 ↑ ・ ↓

 

 

器械的なパーツが美しく見えたので、捨てる前にパチリ ↑

 

それでは、みなさんゴキゲンヨー