お米の流通はどうなっているの?

2012-03-10 15:54:50 | 日常

昨日3月9日東京新聞(朝刊)に西友が中国産米
販売を始めるという記事が掲載されていました。

西友、明日から中国産米を販売 関東•静岡149店
 西友は八日、中国•吉林省産のコメを関東地方と
静岡県の計百四十九店で十日から発売すると発表
した。
 東日本大震災以降、国産の低価格米の品薄が
続いているといい、外国産米の本格的な販売に
踏み切る。五キログラムで千二百九十九円。
(記事終了)

「震災以降低価格米の品薄が続いている」と
ありますが、良くわかりません。
日本経済新聞には、次のような記事がありました。

低価格米の品薄感強まる 節約志向を反映
(2012/2/24)
 2011年産米の卸間市場で低価格米の品薄感が
強まっている。消費者の節約志向が根強いためで、
北海道や青森産の低価格米は値上がりが目立つ。一方、
ブランド銘柄の新潟県産コシヒカリは販売不振で価格
が軟調だ。
 北海道産きらら397は現在、60キロ1万5300円前後で
1月に比べ5.5%上がった。コシヒカリやあきたこまちに
次ぐ有名銘柄米、ひとめぼれなどを上回る逆転現象が
起きている。(記事つづく)

 日経は「消費者の節約志向」と言っているけど、本当に
そうなのかなぁ。「節約志向」と言うのが当たり障りが
ないだけじゃないの?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする