大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

家庭菜園

2019-04-13 13:15:23 | 農業&家庭菜園

2019年4月7日(日)

 

この日は、ポカポカ陽気になる予報。

では、トマトときゅうりの苗を作付けしよう♪

 

苗は高い苗から安い苗まで色々と、ホームセンターで売られている。

高い苗は虫がつきにくいとか、実が付きやすい等などと色々売っているが、

人に寄っては、高い苗の方がいいと言う人もいるけど。

昨年は、試しに高い苗と安い苗を両方植えてみた。

結果(個人的には)、 対して変わらなかったので、

今年は近くのスーパーで1株75円の安い苗を購入。

 

早起きして、今日は家庭菜園の一日だ。

 

今年は雑草取りが面倒なので、初体験でマルチを張ってみた。

狭い場所で家庭菜園をしているので、綺麗に張れるか心配だったけど、風もない日でなんとかピンと張る事が出来た。

そこに30㎝間隔で穴をあけて、支柱をさしてしっかりと組んでいった。

その後、トマトとミニトマトの作付けして完了。

支柱が倒れないように、しっかり組むのって結構面倒で、昨年は適当にさしてしまい、

台風の時もう大変だったので、今年はしっかり支柱を組んでみた。

これで台風にも安心。

こちらにも、マルチ張ってきゅうりを2株作付けした。

支柱は、これから。

 

毎年、夏野菜の作付けはGW頃にしているのだが、

今年は暖かく、苗も安く売っていたので例年よりも早めに植えたのだが、

その数日後、桜も満開の頃の4月10日の天気予報は、

雨、関東でも雪が降るかも?なんて参ったな!

植えた苗が心配になり、良いのか悪いのか分からない自己流だけど、

苗も寒いと可愛そうなので、前日の夕方にスーパーとかに置いてあるシャカシャカ袋を、

1株1株被せて、寒さ対策をしてあげた。

寒さに負けないでね。

こちらは、3月21日に植えたジャガイモ。

ジャガイモもマルチを張ったので、土かけしなくてすむかな。

まだ、芽が出てきていません。

ジャガイモは、寒さに弱いので腐らないでほしいな。

お願い美味しく育ってね。

                                                                                      

 

今年は、トマトとミニトマトを沢山植えたので、楽しみです。

夏山でトマト食べたら美味しいもんね。

                        

家庭菜園3年目、我が家の庭は完璧菜園使用になり、植え方も少しはマシになってきたかな?

 

次は、ナスとピーマンの作付けと、きゅうりの支柱立てだ。

数週間前に撒いたインゲンが発芽しそうです。

そろそろ、枝豆の種でも撒くかな?

でも、広い庭ではないので、そんなに植える場所ないか!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする