大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

樋曽山 

2023-05-25 13:54:29 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2023年3月29日(水)

新潟市西蒲区にある樋曽山に行ってきました。

五ヶ峠駐車場から福井山・樋曽山へ。五ヶ峠駐車場には公衆トイレもあります。

五ヶ峠駐車場は角田山と反対側に福井山(通称)~樋曽山(通称)のハイキングコースがあります。

駐車場前の道路を渡った前に登山口がありますが、

ただ、道標などはありません。

角田山を含めこのあたりの山域は基本的に私有地だからだそうです。

三角点が現れました。

この三角点が通称・福井山と呼ばれている山頂です。

道標などはありませんが踏み跡は明瞭ですし、赤テープもあります。

間違いやすい分岐には倒木で道を通せんぼしたりしてありますので、

地図を持たなくとも迷うようなことはないでしょう。

キクザキイチゲ

ネコノメソウ・エンレイソウが咲き、

樋曽山手前の急坂を登り詰めて平らな道をやや行くと、

三角点がありここが通称・樋曽山山頂になります。

福井山・樋曽山もカタクリが咲き、

雪割草も咲いていました。

静かな山を楽しみました。


角田山 雪割草

2023-05-24 08:51:03 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2023年3月28日(火)

角田山の雪割草の見頃を迎え、雪割草山行へ。

角田山(灯台コース)の登山口がある、角田浜駐車場へ行く途中に眺めた弥彦山。

昨年の夏に山岳会のイベントで松明登山をした、懐かしい山です。

今回は、

角田浜海水浴場(角田岬灯台駐車場)からスタートする灯台コースで計画しました。

下り・・・桜尾根コース

海水に足を入れて海抜0mからスタート。

灯台まで登り ここから尾根を登ると、

真っ赤なユキツバキがとても映えていました。

尾根沿いを歩いてゆき後ろを振り返ると、日本海が広がる素晴らしい景色が眺められましたが、

残念な事に佐渡ケ島までは眺められませんでした。

標高は低いながらバリエーション豊富なコースがあり、日本海に浮かぶ灯台コースが人気です。

雷岩と日本海。海がとっても穏やかです。

目的の雪割草もお目見え。写真撮りまくりです。

カタクリの花も新鮮で、花もクルンと巻いていました。

尾根に近ずくにつれカタクリが増え、

徐々に斜面一帯にカタクリが咲き誇り、カタクリロードが続きます。

カタクリロードの中でアブラチャンの黄色い花も咲いていて可愛い。

角田山山頂は、

平日だと言うのにお花目当ての大勢のハイカーが山頂で寛ぎ、

休憩する場所を探してランチタイムです。

下山は桜尾根コースを利用。

桜尾根コースも、

薄紫色のショウジョウバカマにイカリソウとお花が豊富で飽きません。

角田山のイカリソウは、やや小さめでした。

雪割草は新潟県の県の花。

雪解けと共に開花する、まさに春を告げる花ですね。

キクザキイチゲも負けていません。

力強く純白な花を咲かせ主張していました。

下山後は角田山の北側にある越前浜に落ちる夕日を眺めながら、

「だるまやま 通年民宿」でのんびり宿泊となりました。

お疲れ様でした😀


大力山

2023-05-16 17:22:02 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2023年3月12日(日)

 

新潟県・魚沼市の大力山へ

春霞の中 大力山遊歩道から登山口へ。

登山口から少し登ると秋葉神社。

雪解けてる〜💦

目指す大力山

魚沼市街

無風で暑いです。

ひと登りすると・・・

八海山の絶景です。

そして記念撮影

登ってる途中でプードルの「ルイくん」と出会った、ビスケ隊長は嬉しくて大はしゃぎ、

ビスケ隊長はプードルの「ルイくん」と遊びたくて仕方がなかったけど、

シャイな「ルイくん」は知らんぷり😂

グレーヘアーのルイくん可愛かったです。

ランチは八海山と巻機山を眺めながら、ポカポカ陽気の中でのんびりしました。

ワカン履いて名残惜しいけど下山です。

今回も山友さんらと雪山が楽しめました。

ありがとう♪

 

 

 

 


ウェストン祭・上高地(当日) ♯2

2022-07-24 21:06:06 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年6月5日(日)

 

第76回 ウェストン祭当日。

一便のバスが到着する時間に合わせ、

ウェストン祭の時間まで1時間交代で、手ぬぐい販売のお手伝いです。

私と山友さんは朝一での販売当番だったので、

「上高地アルペンホテル」のフロントで山友を待ち、河童橋へ。

この時期の上高地の朝は、肌寒く防寒着を着ての販売となりました。

ウェストン祭目的で上高地入りした方や、山へ登る方、散策目的の方々等、

河童橋付近の販売所前には、多くの方が足を止めてくれ、

記念手ぬぐいを購入してくれました。

早朝の上高地は、実に清々しかったです。

アルペンホテルに戻る途中には、カッコウソウやツマトリソウが咲いてました。

朝食を済ませ、

ウェストン碑前へ。

信濃支部の方々が準備をして下さったり、マイクのテストを何回も繰り返されていました。

準備も万端!

10時から始まったウェストン祭は、支部長の挨拶 会長の挨拶等 挨拶がもろもろ続き、

安曇野市の小学生による献花、小学生達の合唱に支部の方の朗読と盛り沢山のウェストン祭でした。

そして、アルペンクライマーの平出和也氏の講演となり、

前列の方々は、座り込んで平出氏の講演を熱心に聞き入っておりました。

講演前の平出氏家族の後ろ姿。

 

お昼後にはウェストン祭も無事終了し、

後片付けをしてホテルにて、昼食を頂き解散となりました。

 

我々はこの後、山岳会の宿泊施設通称「山研」でもう一泊して、

翌日、のんびりお昼前に上高地を出ました。

 

皆様、お疲れ様でした。

 

 


ウェストン祭・上高地(前日) ♯1

2022-07-23 17:26:25 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年6月4日(土)-5日(日)

 

6月5日(日)に上高地・ウェストン碑前で、

山岳会・信濃支部主催のウェストン祭が上高地で開催される為、

前日から準備のお手伝いの為に上高地入り。

上高地入りする為に、前夜はいつものテントサイトにテントを張って就寝。

翌朝、

新緑の上高地へ。

第76回 ウェストン祭のポスター。

ウェストン祭の本部となった「上高地アルペンホテル」にこの日は宿泊です。

ホテルの横に車を停めて、手ぬぐい販売のお手伝いへ。

販売場所は、上高地バスターミナルと河童橋付近の2ケ所。

AMは、バスターミナルでお手伝いして、昼食後は河童橋へ移動。

 

左が過去3年分の手ぬぐいとバッチ。右は本年度の手ぬぐいとバッチです。

過去3年分のセットの方が売れ行きは良かったです。

こちらは昼食後に移動した、河童橋付近の販売風景。

河童橋から奥穂高岳と

反対側の焼岳。天気で良かった!

河童橋で手ぬぐい販売していた時、梓川の畔で「キセキレイ」が遊んでいました。

上高地で咲いてた花。

バスターミナルの売店で買った、ソフトクリームは濃厚で美味しかった🍦

夕方、「上高地アルペンホテル」へ戻り、各お部屋へ。

夕食まで、支部の人たちと部屋で雑談したり、入浴したりして過ごし夕食会場へ。

夕食前に翌日のウェストン祭の時に、講演を行うアルペンクライマーの平出和也氏のご挨拶。

平出氏はご家族と上高地入りしておりました。

そして前夜祭&懇親会で、おやすみなさい。

 


身延山久遠寺 しだれ桜 ♯2

2022-04-22 22:31:22 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

身延山へ登るロープウェイ乗り場の脇道から、身延山方面に登ってゆくと、

西谷宿坊のしだれ桜が満開でした。

山腹に咲くしだれ桜。

林道脇には、黄色いミツマタも咲き、

五重塔を眺める。

南アルプスの山と桜。

身延山まで登ろうと途中まで行ったのだが、以前に一度登っているし、

山頂までの間展望もないので、今回は途中まで。

西谷の宿坊がある川沿いを歩き、

桜を撮りながら、

のんびりバス停へと下って行きました。

こちらの桜は色が濃くて、可愛かったです。

そして再び三門に到着して、バスの時間を確認。

身延線に乗車して、居眠りしながら帰宅。

 


身延山久遠寺 しだれ桜 ♯1

2022-04-21 23:55:29 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年4月1日(金)

身延山久遠寺のしだれ桜が満開を迎えたと聞き、

青春18切符を利用して見に行くことに。

甲府駅から身延線に乗り換えて、身延駅下車。

甲府駅からはタイミングよく、特急「富士川」に接続できたので、

特急券を購入して乗車。

身延線は、今回初めて乗る電車で、車窓から富士山や南アルプスが眺められ、

ローカル線の旅をしたい人にはお薦めの電車でした。

身延駅からバスで10分程走ると、日蓮宗の総本山身延山久遠寺へ到着。

参道から少し階段を登ると、堂々とした佇まいの三門が見えてきました。

情報通り、しだれ桜も満開です。

身延山久遠寺の三門は、京都府の南禅寺や知恩院の三門と共に、

日本山大三門の一つです。

 

三門をくぐると・・・。

本堂へと続く「菩提梯」と呼ばる287段の階段を登って行く事もできますし、

男坂・女坂と言われるまき道もあります。

階段を登りきると目の前には、

どっしりとした日蓮宗の総本山の本堂。

本堂の隣には祖師堂。

自然豊かでとても広大な敷地がとても印象的なお寺さんです。

境内から上を見上げてみると、身延山の頂きには朝方に降った雪がまだ残っていました。

今回のお目当てのしだれ桜。見事でした。

久遠寺境内のしだれ桜は『全国しだれ桜10選』のひとつに数えらているそうです。

五重塔と大鐘。逆光で暗くなってしまいました😅

新宮殿前のしだれ桜。

この日は本堂の中に入れたので、よい機会だったのでお参りしてきました。

 

 

 

 

 


福寿草を観に行こう♪ ♯3

2022-04-19 11:14:18 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年3月24日(木)

福寿草を観に行こう♪ ♯3

御嶽山の中腹にある宿をチェックアウト後、

御嶽山のスキー場まで車で上がり、雪景色の御嶽山をパチリ。

リフトが動いてなかったので、地元のスキーヤーが数名スノボーをしていた位で、

スキー場は閑散としていました。

近くの民宿もコロナの影響でしょうか、

クローズしている民宿の方が多く見受けられました。

何処も大変な状況ですね。

南アルプスも綺麗ですね。

さて帰路の途中、前日に行った福寿草の群生地にもう一度立ち寄ってみると、

目覚めていました。

雪も解け殆ど開花していました。

この群生地は有名な場所ではないので、穴場スポットです。

写真写してる飽きませんね。

早春の花でした。

これは何処の山だろうか?

帰り道に車内から写した風景。ちょっと暗かったです。

上諏訪駅近くにある、高島城跡に立ち寄って、

お城見物後、茅野駅まで送ってもらい、お疲れ様でした。

今回も色々とお世話になりました。

ありがとう♪


福寿草を観に行こう♪ ♯2 四賀村の福寿草~木曽へ

2022-04-18 21:55:30 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年3月23日(水)

 

福寿草を観に行こう♪ ♯2 四賀村の福寿草~木曽へ

 

前泊した薬師平茜宿を後にして、いよいよ長野県四賀村の福寿草の群生地へ出発🚗=3

しかし前日の雪で、ひょっとしたら福寿草は雪の中かも・・・。

車窓から鹿島槍に五竜岳も良く見えて快晴。

群生地の四賀村に到着したけど、

いつもは見物客の方が居たり、駐車場にはおじさんが居たりしているのに、

この日は誰もいなく、辺りはひっそり静まりかえっていました。

無料で停められたのはラッキーだったけど、

この分では福寿草はちょっと早かったようだ。

群生地に行ってみると、ちょっと残念って感じ😂

有明山神社に立ち寄ってお参り。

再び大天井・常念・蝶ケ岳を眺めながら、安曇野・塩尻を抜けて木曾路へと向かった。

木曽へ向かう途中の国道19号線にある、福寿草の群生地にも立ち寄ってみた。

こちらの福寿草は、めっちゃ元気!あたり一面黄色でした。

雪の中から寒々と硬い蕾をつけていた福寿草。

雪と福寿草のコラボもよい感じ。

陽ざしが弱く、蕾の方が多かったけど陽が当たる場所の花は咲き始めていました。

可愛いね。

この日のお宿は、御嶽山の麓にある「おんたけ休暇村」にチェックイン。

温泉宿の楽しみは、温泉に食事にアルコール。

今宵も夕食を頂きながら、

お決まりの地酒で乾杯。

お料理が沢山あったので、呑むより食べる方に徹して、

この日は、あまりアルコールは進みませんでした。

翌朝も完食。

2日目のドライブコース。


福寿草を観に行こう♪ ♯1 崖の湯温泉 薬師平茜宿

2022-04-17 20:21:12 | ☆☆☆ 甲 信 越  ☆☆☆

2022年3月22日(火)-24日(木)

 

今年も福寿草を観に行きたい♪

ならば、崖の湯温泉と木曽に各一泊して、のんびりしましょう!って事になり、

22日午後の特急あずさに乗車。

この日は寒く東京でも正午頃からちらほら小雪が舞っていたが、

長野に着く頃には、雪も雨も止んでいたので良かった。

 

長野県某所でピックアップしてもらい、今宵飲むアルコールをスーパーで調達して、

日本秘湯を守る会 の会員宿になっている、崖の湯温泉 薬師平茜宿へチェックイン。

崖の湯温泉は、松本市の南端 高ボッチ高原の中腹にある温泉宿。

鎌倉時代に山腹が崩れて、霊湯が湧き出したと言われがある、とても情緒のある温泉宿です。

 

宿に着き何か見た事があるような・・・?

心の中で一度来た事あったけな?なんて考えていたが、

この宿は初めての宿泊だよなぁ~と、思いながら・・・。

 

家に帰り調べてみたら、

そうなんです。

 

この宿はテレビドラマ「 湯けむりスナイパー 」のロケで、

秘湯の宿 椿屋 として使われた宿だったのです。

昔、深夜帯に放送していた様な、気が付くと好きで観ていたテレビでした。

「あぁ~あのテレビねと、納得した訳でした」

 主演の遠藤憲一がテレビの中で、玄関先の掃除をよくしていたので、

覚えていたのかも。

玄関を入った左手が受付カウンター、この宿のご主人が応対してくれました。

ロビー及びラウンジの各所に民芸家具などが置かれています。

車長持ですよ、珍しいですね。都会では殆ど見ないですよね。

上には糸車も・・・

通された2階の部屋は和室で、障子を開けると、

雪景色の北アルプス。

 穂高が眺められ、麓の松本平が望めるロケーションの良いお部屋でした。

雄大な北アルプスを眺めながら、入浴する前にまずは一杯!

プッシュ🍺

一杯吞んで、落ち着いたところで夕食前に入浴。

今日は特急あずさに乗車する前まで、自宅で色々と用事がありバタバタしていたので、

のぉ~んびり雪見風呂を楽しみました😁

浴室は階段を下りたところの1階にありました。

食事は夕食・朝食共1階廊下奥にある民芸食堂 合掌庵 。

木のぬくもりと落ち着いた雰囲気がいいですね。

私達が食事をしたテーブルは、入った奥の窓際のテーブル席。

お客様は数組だったので、しっとり まったり食事と地酒を楽しむ事が出来ました。

まずはビールから?ではなく、地酒です🤣

二人で一体何本吞んだっけ?

やはり呑める人と食事をしながら、ゆっくり地酒を楽しめるのは至福のひと時です。

小瓶でしかも飲みやすかったので、結構の本数呑んでしまった。

どれも美味しく頂き完食。

朝方の北アルプスと松本平の風景。朝から山座同定。

前日の雪もまだ解けてなく、木々に積もった雪景色と北アルプスが良い雰囲気を醸し出していました。

一月末に北陸の雪景色を期待して行ったけど、残念ながらあまり雪がなく、

長野で雪景色が堪能出来て最高でした。

いつ見ても穂高は綺麗ですね。

一通り山を眺めた後は、朝風呂に入ってお食事です。

10:00チェックアウト。

 

前日の雪で福寿草は雪の中かな?