大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

北アル・十石山

2018-10-11 06:23:30 | 山 行・ハイキング

2018年9月11日(火)-13日(木)

白骨温泉から十石山へ

前日、明るい内から白骨温泉郷の少々下にある、公共の無料駐車場にテントを設営して、

持ち寄った、アルコール類を並べ前夜祭。

テントの外でクサヤを焼いて、クサヤをつまみに取り敢えずビールでお疲れ様。

そしてモツ焼いて、野菜焼いて・・・・。

山友さんが持参してくれた「夜明け前」の日本酒を飲みながら、

楽しく賑やかな前夜祭は更けていった。

( 「夜明け前」は、あっさりしてとても飲みやすい日本酒でした。)

 

そして翌日は。

朝から豪華な食材が並びました。

山友さんが山で採ってきた「マツタケ」、そして「秋刀魚」と、旬な食材が勢ぞろい。

朝から幸せ。

 もりもり食べて、テント撤収していざ出発。

白骨温泉の脇にある登山口は、いきなり藪こぎ。

ここも登山道になっていたけど、現在はあまり使われてない様子。

藪こぎが終わるとスパー林道に出た。

藪こぎしなくても、白骨温泉からスーパー林道をちょっと行った場所に、

目立たない、十石山登山口の看板が立っていました。

その先に、ベンチ。

登山口に入って直ぐにベンチがあるって、どういう事?

登山口から10分ほどで、スーパー林道と十石山の分岐があり、唯一の案内標識です。

この後、登山道には案内標識なしです。

 乗鞍のエアリアマップの真ん中やや北、白骨温泉から、十石東尾根で登ります。

分かりやすくいえば、乗鞍岳と焼岳の真ん中にある十石山。

この十石峠は、野麦峠と同じ女工哀史の峠と言われていた。

出だしは広葉樹とカラマツの森。

ササに覆われたカラマツ林を登る。

登山道はふみ跡がしっかりしておりわかりやすい。

大きな倒木を跨ぐ。

針葉樹の樹林をゆったり登るんだけど、両サイドから笹がうるさくて、朝露でびっしょりです。

再び倒木。

台風21号の影響で、倒木が至る場所で登山道を塞ぐ。

その都度、跨いだり潜ったりを何回も何回も繰り返す。

1本の倒木であればまだ楽、2本、3本とまとまって倒れていると、

ザックを下ろさないと、無理。

あまりに倒木が多かったので、下山時に数えてみると28本もの倒木。

まるでアスレチック気分。

遠くの木にはびこう「きのこ」、食べられる「きのこ」であったとしても、採るのは無理な場所。

凄い量でした。

曇天な山に赤い実がかわいい。

山の中も紅葉が始まっていました。

焼岳は雲の中。

霧がどんどん立ち込め、

笹原の海が広がり

雲の切れ目から、焼岳山頂。

カール状になってる場所から、もう直ぐ避難小屋なのに霧で小屋に伝わる道が分からない。

やっと、小さなピンクテープを見つけ、上がってゆくと、

小屋が見えてホッ!

中に入ってみると広くて、寝袋・マットとその他にも、

いろんな設備や鍋釜お皿まで、きれいに揃って置いてありました。

天気が良ければ、ここからの眺望は最高だったのにな。

ちょっぴり残念。

小屋に入って直ぐ、ざぁ~と凄い勢いで雨が降り、

雨が降る前に小屋に入れてラッキーでした。

 

翌日、雲が多いものの一瞬、焼岳が見えました。

この後、直ぐに雲の中。

ここから、乗鞍岳へと縦走も出来ますが、

我々は来た道をゆっくり下山します。

ガスで真っ白な笹海。

ガスの中でテンションが下がっていたのか、十石山の山頂の写真撮るの忘れました。

って、言うか、私 十石山の山頂踏んでなかったです。

霧で笹もびっしょり、カッパもびっしょり。

前夜も風が強かったようで、小枝が前日より多く落ちていたり、

倒木を跨いだり潜ったりを繰り返し、白骨温泉へ到着。

ひっそりとした山、誰とも会いませんでした。

 

 温泉に入って、JR松本駅から特急あずさに乗車して帰宅。

お疲れ様でした。

 

 
 
 

戸倉三山 臼杵山

2018-10-06 04:58:46 | 山 行・ハイキング

2018年8月26日(日)

 

10月に入り、身近に秋を感じる今日この頃。

10月初の三連休も大型の台風25号が、日本海を北上するらしい。

また、大きな被害がないことを願うのみです。

三連休の日曜日は、東京でも南風が入り、気温が30度以上になる見込み。

えぇ~、また暑くなるの? 

暑くなる予報ならば、ドサクサに紛れて、暑かった8月のブログアップしちゃおう。

8月の暑い暑い一日。

瀬音ノ湯近くにある荷田子の登山口から、スギの植林帯の急坂を一気に登りきった場所は、荷田子峠。

荷田子峠から

南西に伸びるグミ尾根を右へ緩やかに登ってゆく。

この日の気温は高く、多分35度以上はあったのじゃないかな?

グミ尾根の途中で、大岳山?

こんな気温の高い日に、標高800メートル位の低山を歩くものじゃなかった。

暑くてフラフラしてきた。

尾根上に出ると、大規模な伐採地が開け、

臼杵山が見えた。

ここから急坂を登ると、

臼杵神社がある。

この神社のピークは、臼杵山北峰。 

ここから左に少々行ったところが、

臼杵山南峰、842mの二等三角点が置かれている。

山頂でしばし休憩。

戸倉三山を縦走の予定でしたが、暑すぎてノックアウト!

瀬音の湯へ

温泉後、暑くて外に出る気もなく、

ビール飲んで、カキ氷食べて、涼しくなるまで瀬音の湯でまったり仮眠して帰宅。

お疲れ様でした。


農業塾5回目

2018-10-02 06:52:02 | 日々の生活

 

前のブログとかなり前後しますが、8月の農業塾のブログをアップ。

2018年8月18日(土)-19日(日)

農業塾5回目

毎月恒例になった、群馬県のこの場所へやって来ました。

緑深く山々がとても綺麗です。

 今月も畑は草がボウボウ、最初の作業は手分けして草取りから。

皆で作業すれば、あっという間にさっぱり。

その間S様は、機械でジャガイモ掘り。

 

大判小判がザクザクならばいいんだけど、

大中小のジャガイモが、ゴロゴロと掘り返されます。

わぁ~大きい!なんて言いながら、コンテナに入れました。

ドローンを飛ばして

上空から空撮。

大きなジャガイモ収穫。

北あかりと男爵、コンテナ8個分。

さっそく、ふかしたジャガイモを畑で食す。

掘りたてフカフカ、何にもつけなくても美味しい。

ジャガイモ本来の甘味が、口の中いっぱいに伝ってゆく。

そしてトマトもガブリ!

めっちゃ美味しい。

お腹が膨れて来ました。

マルチを張った畑には、

ニンジンの種まき。

こちらは、インゲン。

光合成の終わった、深緑のインゲンの葉を落とし風通しを良くすると、スッキリ。

大きな葉に隠れていたインゲンが沢山。

きゅうりも立派。

東京で買うきゅうりとは、品種の違う瓜の様な太いきゅうり。

こんにゃくも成長中。

葉の虫食いもなく、綺麗なナス。

艶っぽい長なすです。

こちらは、ブロッコリー、カリフラワー。

ネギもスクスク。

サツマイモのツルが伸びすぎ大変な事に。

ツルを整え、スッキリした状態に。

里芋も元気です。

空は茜色に染まり

 

今月は懇親会なので、地元の方々と一緒に楽しい夕食となりました。

畑で採れたジャガイモ・枝豆・きゅうりの炒め物も頂きました。

夕食後は、農業塾の面々と二次会で盛り上がり、おやすみなさい。

翌日は、10時から座学。

休憩時間に畑で採れた、枝豆を頂く。

うまっ!

昼食食べて、解散!

お疲れさまでした。

 

収穫した、ジャガイモ・人参・インゲン・トマト・ナス・きゅうりは、お持ち帰り。

瓜のようなきゅうりは、種を取って炒めて食べたら美味しかった。