2017年3月18日(土)
裏高尾山にある小下沢梅林とハナネコノメ草が見頃だと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/dbf65af94da22e3dd6d45dfd651ddd1a.jpg)
天気もいいし、それじゃぁ~
梅と小さな春を探しに裏高尾山へ行ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/dfba5d1d6648f45abb571efbbb05afc1.jpg)
ホントだ!梅は今が旬。満開でした。
小下沢梅林は、梅の開花期間だけ園内を開放しています。
梅を横目に見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/b44fcd57033d3c1857b837b978aba725.jpg)
小下沢(こげさわ)林道へ
林道を歩いていると、山の上の方でカサカサって音がし、
頭の上の方から何かの食べかすが落ちてきます。
気が付けば猿がこちらを見ています。裏高尾は野生の猿が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/00a71e35b8a83ede9d90860ddb94ff49.jpg)
いつもは、この登山口手前まで車で入って来ているので、
林道を歩くのは初めて、何だかここまで凄く長く感じました。 まだだっけ・・・?
さて、目的のハナネコノメ草 この沢の登山口付近に群生があるそうなのですが・・・
ない!ないない! 良く探してみるとまだ蕾、ガビィ~ン、ショック!
ハナネコノメ草が観たくて、この長い林道を歩いて来たのに。
気を取り直して、景信山へ登る事にしよう。
スミレ1株咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e2/54faecbb1982f814b6f4aca9179732ba.jpg)
裏高尾は静かでのどかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/727bd9c21114cf41f1a546967380babd.jpg)
景信山山頂
登っている途中、日影沢のハナネコノメ草が満開だって情報を聞いたので、
小仏へ下山して、日影沢へ行く事にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/c6c930462dc041419e5a784aec47ae79.jpg)
山頂からの富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/ad0ece5e3edfc354ad5e2468bfdbc8ec.jpg)
小仏から日影への途中、何と! 節分草が咲いてました。
まっぁさか、こんな場所で節分草と出会えるとは!夢の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/3422590d55163a495a1b689162ed2b60.jpg)
そして、こちらの梅も見事です。
ホント、裏高尾の梅は今が丁度 満開です。
そして、そして、今回の目的の花にも出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/c6501277c84c9ec58e4285fab0b6032b.jpg)
可憐な小さな小さな、ハナネコノメ草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/0783abe6b909d19264b091a845ad3ecc.jpg)
こちらも、今が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/96c1a46348bfe9afbe66892fec5decd8.jpg)
かわいい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/f9f972e004d52be44a90e2d710f6dce3.jpg)
民家の軒先には、黄色のポンポンが付いたような花はミツマタ。
ミツマタと云えば、西丹沢が有名ですが、そろそろ行ってみるかな?って季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/8115df56647412d07c933aaa601e648e.jpg)
小さな春探し、アズマイチゲも開花してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/17b73c025da8f7337a6a9fd83eb8a7b5.jpg)
そして帰りは高尾駅までバスに乗らずに、梅を見ながら緑道を歩き小さな春探し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/f5c22d43cf95e17ae15b02cf70dc8a7c.png)