コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

コーチングを台無しにするコミュニケーション 

2007-11-11 08:27:33 | Weblog
いつもありがとうございます
神谷和宏http://www.katch.ne.jp/~k-kami/です

人は日頃から信頼関係にはさまざまな配慮をし、
工夫をしているでしょう。
では、どんな関わり方をすると相手との信頼が弱くなり、
あるいは強くなるのでしょうか?

コーチングを機能させなくする言動は以下のようなものです。
・相手に一方的に話し続けること
・相手が問題について、充分理解していると思い込んでいる
・相手は問題解決の方法をすでに充分に分かっていると
思い込んでいる
・相手の能力やセンスや態度だけを問題視し、
言動に焦点を当てない
・起きている問題ではなく、相手という人間を標的にする
・相手に否定的な感情をもったままで関わる
・相手を批判したり、子どもの発言に対して評価判断したりする
・相手を感情のある人間ではなく、物や機械と同様に扱う
・あいまいな情報のままで話を進めること

いかがでしょうか。
思い当たることはありますか