コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

コーチングは「人を操作する技術」ではない 

2007-11-27 06:38:18 | Weblog

いつもありがとうございます
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です

1990年代の終盤に、
日本にもいくつかのコーチングプログラムが輸入され、
採用する企業や自治体が急増しました。

ところがここで、不思議な現象がありました。

世界中に支社や支店をもつグローバル企業が、
全世界でコーチングプログラムを導入したところ、
なぜか日本においてだけ、成果が十分に出なかったり、
逆に組織的な混乱を引き起こしたり、
ということになってしまったのです。

中には、コーチングを導入した部門の成績だけが溶ち込んだ、
という例もありました。

なぜ日本でだけコーチングがうまくいかないのか・・・、

その原因として考えられるのは、
日本では、コーチングのベースとなる
コミュニケーションがうまくいっておらず、
しかも「コーチングとは人を操作する技術である」
という考え方で導入した企業が多かったため、
混乱が生じたのです。