コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

後悔しない人生のために、あなたは何をしていますか?

2007-11-23 10:35:03 | Weblog
★★ 後悔しない人生のために、あなたは何をしていますか? ★★

私のホームページからメルマガを登録してください。

いつもありがとうございます。
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です。



今日は勤労感謝の日
勤労に感謝する日・・・てなんだろうと調べてみました。
そうか、戦前の新嘗祭から来ているようです。
その年の収穫を感謝し、それを食すること
神聖な日ですね。
日々幸せに働ける自分に感謝します。・・・みなさん 乾杯!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
レパートリーを広げる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

人材を育成するのに
「こうすれば必ずうまくいく」という魔法の処方箋は存在しません。

この呪文を唱えれば、やる気の低い人が
目が立ちどころに輝く、といったマジックはないのです。

では何のために、
コーチングの習得を目指すのかと言えば、
それは「コミュニケーションや指導・育成のレパートリーを広げる」ため、
と考えています。

コーチングは、人間の可能性を信じ、
一人ひとりの個性を尊重しながら、
自律型の人へと育てていくための
ヒントを提供するコミュニケーション・スキルなのです。

だから「これが正解だ」という
普通的な答えが決まっているわけではないので、
自分だったらどう考えるのか、
どう行動するのか、
など、私のメルマガを毎日読みながら真剣に考えていって
いただければと思います。

コミュニケーションのとり方や、
指導のレパートリーを広げることで、
いろいろなタイプの人に対する、
そして、様々な状況における指導力が高まります。