コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

あなたは今、幸せですか?

2007-11-24 09:29:36 | Weblog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
いつもありがとうございます
神谷和宏 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/ です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

もし、幸せであると言い切れない方は
ホームページからメルマガを取ってください。





知っている方も多いと思いますが、
マズローの「人間の欲求の五段階説」の中に、
自己実現というものがあります。

一番下にあるのが生存欲求、生理的欲求です。
今日この瞬間を生き延びたいという欲求です。

今日生き延びられることが明らかになると、安全欲求が生まれます。
つまり食べ物があり、飲み物があることがわかると、
次に、安全にその状態を継続させたいという欲求が生まれるのです。

そこで誰かに盗まれたり
自然災害によって被害を被ったりしないように、
家をつくったり、備蓄したり、物流システムを整えたりします。

これら生存欲求と安全欲求の二つの段階は、
「物」によって満たされる欲求です。

そして、その上の三段階が、「心」の部分の欲求です。

安全欲求の上に、愛と所属、もしくは仲間欲求があります。
自分が生き延びられること、
安全であることが満たされたら、
人は次に仲間を求め始めるのです。
ここでの愛とは、自分を受け入れてくれる家族や社会の存在です。
家族や仲間、社会などのグループを得ると、
今度は人は、その中でかけがえのない存在でありたい、
その中で認められる存在でありたいという欲求を抱きます。

トップでなくてもいい、
サポーターでも、参謀でもいい。
ただしアウトローや反逆者ではなく、
グループの中で価値ある存在になりたい、という欲求です。

価値ある存在として認められるようになると、
次に人には、
自分自身の生きる目的などが社会にとっての利益にもなってほしい、
そうなれば心からうれしい、という欲求が生まれます。
これが自己実現の欲求です。

この欲求が満たされると、
人は社会からの応援を受けながら、
調和の中で生きたいように生きることができます。

自己実現とは、
自分だけが望みを達することを言うのではありません。
その人が結果を出すことを周りが応援し、
その人がその人らしく生きることを周りが望み、
その人がそのように生きることが
周りの人の力づけになって多くの人が喜んでくれる、
そういう生き方のことなのです。

マズローは、
人が基本的な欲求から満たしていき、
最後の自己実現の段階までくると時折、
本当に幸せで今死んでもかまわない、
といえるほどの至高体験をすることもある、
と言います。