きょうは朝から良いお天気。
連れ合いさんは、会議の前に数人の牧師達と、なんと!畑仕事をします。
青森クリスチャンセンターの一角に、野菜を少し植えようという計画。
ほんとに少しです。
トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆、トマトなどを数本ずつらしいです。
あくまでも試作。
なんたって、日当たり、土の状態は、やってみないとわからない状況なんで、
とにかく無理のないように、手間のかからない作物を、というコンセプトなん
だとか・・・。
月曜日なのに、ご苦労さんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/4de4bc6e5017146f3c133158d36a6e1a.jpg)
これ、ジュリア。きのうよりもっと開きました。
ところで、きのうの選挙、結果は大方の予想の通り、現職が当選。
新聞によると、やはり脱原発は願っても、現実と理想のギャップを感じて、
投票すらしない人たちも多かったといいます。
(朝日新聞)
なんたって、41パーの投票率は過去最低から2番目らしいです。
どうしてこんなに無関心でいられるんだろうか。
絶望感もあるのだろうな。
でも、やはり投票に行くべきだよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/b7808105a1fa6ab94523c7bbbddc9594.jpg)
これ、サマーレディー。これも更に開きました。香りは中香と書いていましたが、
微香な感じ。
さて、きのうの高温のせいか、ミニバラも開いて、うちの玄関はバラ盛りに
なってます。
庭のバラはまだつぼみが青々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/1b92a36ec4155909057bd4d4c14681ca.jpg)
ミニの「イエロー・フェスティバル」。香りなし。完全に開くと3センチほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/326d26ef2c41f7694717993dd43fd8a4.jpg)
ミニ「ピンク」(マリーンかも。)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/442538a9128155c0750ecad8a14d0e56.jpg)
ミニの「レッド・シンフォニー」。私がバラを育てるきっかけになりました。
今週は、やることがたくさんあって、一日一日が勝負なんです。月曜なんて
言ってられません、わたしも。
なんといっても来週、子供の集会があるので・・・。
きょうは、これから集会のお話の最終まとめ。絵本を使うからって、決して
安易に考えてはいけない。侮れませんよ・・・。
それに次回7月のお楽しみ会のチラシ作ったり、お菓子の準備をしたり。
わたし、準備通りにお話ができないという悩みがあって、いくら練習しても
当日、思い通りにいかない。
だからこそ神様の導きにゆだねますが、時には落ち込むこともあってね。
うーん、今回は言いたいことをきちんと伝えられるんだろうか?
わからない。だからこそ、悔いの無いように下準備して、あとはゆだねましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/557041988ba8a055a2d815e4784a6c36.jpg)
これ、ハマナス。赤紫の花が咲きます。少し色が見えます。鉢植えです。トゲがすごい。
香りはとてもすばらしいです。
そして、水曜はノンクリスチャンの方との学び、午後は祈祷会、そして、
夜は、ついに妹とともに初の英会話教室通いの開始。
バイブルタイムもあるので、妹にとっては聖書にじっくり触れる機会。
私は、何十年ぶりの英会話教室。わくわく、どきどき。
英会話習ってどうするの?
と、聞かれても困るんです。私もまだわかりません。
別に外国に行きたいというわけじゃないんです。
旅行は苦手。
たぶん教会にはいろんな外国の方が来られるので、もっと楽に会話できれば
いいな、というのが第一の理由かも。
第二は、原書を読んだり、洋画や海外ドラマを英語で理解できたらいいなと
いう理由かも。
さあ、どれだけ身につきますかねえ?
はなはだ未知数です。続く限りは続けたいと思いますが・・・。
ここあでしたよ~。
連れ合いさんは、会議の前に数人の牧師達と、なんと!畑仕事をします。
青森クリスチャンセンターの一角に、野菜を少し植えようという計画。
ほんとに少しです。
トウモロコシ、ジャガイモ、枝豆、トマトなどを数本ずつらしいです。
あくまでも試作。
なんたって、日当たり、土の状態は、やってみないとわからない状況なんで、
とにかく無理のないように、手間のかからない作物を、というコンセプトなん
だとか・・・。
月曜日なのに、ご苦労さんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/4de4bc6e5017146f3c133158d36a6e1a.jpg)
これ、ジュリア。きのうよりもっと開きました。
ところで、きのうの選挙、結果は大方の予想の通り、現職が当選。
新聞によると、やはり脱原発は願っても、現実と理想のギャップを感じて、
投票すらしない人たちも多かったといいます。
(朝日新聞)
なんたって、41パーの投票率は過去最低から2番目らしいです。
どうしてこんなに無関心でいられるんだろうか。
絶望感もあるのだろうな。
でも、やはり投票に行くべきだよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/10/b7808105a1fa6ab94523c7bbbddc9594.jpg)
これ、サマーレディー。これも更に開きました。香りは中香と書いていましたが、
微香な感じ。
さて、きのうの高温のせいか、ミニバラも開いて、うちの玄関はバラ盛りに
なってます。
庭のバラはまだつぼみが青々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/1b92a36ec4155909057bd4d4c14681ca.jpg)
ミニの「イエロー・フェスティバル」。香りなし。完全に開くと3センチほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/326d26ef2c41f7694717993dd43fd8a4.jpg)
ミニ「ピンク」(マリーンかも。)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/442538a9128155c0750ecad8a14d0e56.jpg)
ミニの「レッド・シンフォニー」。私がバラを育てるきっかけになりました。
今週は、やることがたくさんあって、一日一日が勝負なんです。月曜なんて
言ってられません、わたしも。
なんといっても来週、子供の集会があるので・・・。
きょうは、これから集会のお話の最終まとめ。絵本を使うからって、決して
安易に考えてはいけない。侮れませんよ・・・。
それに次回7月のお楽しみ会のチラシ作ったり、お菓子の準備をしたり。
わたし、準備通りにお話ができないという悩みがあって、いくら練習しても
当日、思い通りにいかない。
だからこそ神様の導きにゆだねますが、時には落ち込むこともあってね。
うーん、今回は言いたいことをきちんと伝えられるんだろうか?
わからない。だからこそ、悔いの無いように下準備して、あとはゆだねましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/557041988ba8a055a2d815e4784a6c36.jpg)
これ、ハマナス。赤紫の花が咲きます。少し色が見えます。鉢植えです。トゲがすごい。
香りはとてもすばらしいです。
そして、水曜はノンクリスチャンの方との学び、午後は祈祷会、そして、
夜は、ついに妹とともに初の英会話教室通いの開始。
バイブルタイムもあるので、妹にとっては聖書にじっくり触れる機会。
私は、何十年ぶりの英会話教室。わくわく、どきどき。
英会話習ってどうするの?
と、聞かれても困るんです。私もまだわかりません。
別に外国に行きたいというわけじゃないんです。
旅行は苦手。
たぶん教会にはいろんな外国の方が来られるので、もっと楽に会話できれば
いいな、というのが第一の理由かも。
第二は、原書を読んだり、洋画や海外ドラマを英語で理解できたらいいなと
いう理由かも。
さあ、どれだけ身につきますかねえ?
はなはだ未知数です。続く限りは続けたいと思いますが・・・。
ここあでしたよ~。