今日は日曜日。礼拝の時、先日購入したブランケットが使われ、まだ寒い中、重宝がられて、わたしも大喜び。良かった、良かった。
お昼は「麻婆丼」。月一の食事会は楽しいです。
この日、黒石市内は朝の5時くらいから「マッコ市」というのが開かれています。
旧正月を祝うのですが、その祝い方がすごい。
とてつもなく寒いこの時期に、早ければ朝4時くらいから人々は商店街に行って、普段よりたくさんの買い物をします。
そして、その金額に応じた「マッコ」をもらうわけ。
この「マッコ」というのは、つまりは「お年玉」のことです。
子どもが正月にお年玉をもらうように、この黒石では旧正月に大人がお年玉をもらうという感じ。店によっては、ミカンまきなども行います。
新入学用品(制服、机、ランドセルなど)なんかは、この時期に買うととても安いし、お年玉としての景品もたくさんもらえるのでラッキーなんです。
かくいう私は、黒石に住んでいた時も、浪岡に住む現在までも、一度も「マッコ市」には行ったことはありません。黒石以外の近隣市町村からも、寒いのに朝早くから黒石までお客が来るんです。すごいんですよ。
で、私は、教会のお花を買いに、教会の近くのスーパーに行ったんです。
別に「マッコ市」を意識せず。ところが、安い花を少し買ったら、なんとその値段よりも高そうなプリムラの鉢を「マッコ」としてもらってしまいました。
いやあ、得した気分。これでみんな「マッコ市」に行くのね・・・。
さて、きのうのことですが、頂き物がいくつかありました。
まず、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/39982b318b800fcdede07975ef0dac00.jpg)
返品したチョコレートのメーカーから、サンプルにと商品を2つ頂きました。
ちゃっかり今度の子どもの集会で使ってしまおう。
右のは、レンジで袋に入れたまま溶かして仕える生チョコ。左のは、普通のブロックチョコ。
それと、「ザル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/803dbf80f7979fa7c161d892dc26c44f.jpg)
なんと、「オートバックス」から頂いた粗品は、「ミッキーマウスのザル」。
伸び縮みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e3ab61db1b92d071f8b94141215f2b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/576b34b48891dfc9489fb9fb97919f1f.jpg)
コンパクトになる。
さすが「ミッキー」だけあります。かたちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/0e4832db8eb978323e5ea513e8192901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/54920582cfd6376dd8d4096d8259165f.jpg)
穴の形がミッキーなんです。かわいい、でも、この穴に何か詰まったら洗いにくそう。
シリコン・グッズはやっていますね。
そして、スイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/4efd02bbff3ac520a7862702b0ed9983.jpg)
マロンパイ。弘前のベニーマートのケーキ屋さんのものらしい。1個160円。
中は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/7bd681610b95179bd57bd72a92b96c9e.jpg)
まるごと大きなマロングラッセよー!!パイもサクサクよー!!
一つじゃ足りません。何個でもいけそう。
そんなわけで、きのう、今日と、随分頂き物が多かったです。
続く時は続くものですよね。来ない時は全く来ないけれどね。これ、不思議です。
そうそう、お昼に食べた食事会の残りの「麻婆豆腐」と「ご飯」までも我が家に頂き物として来てしまいましたっけ。
夕飯はまた「麻婆丼」?
いえいえ、それでは飽きてしまいますので、チャーハンにして、麻婆チャーハンにしましょう・・・
大して変わらないってば!って言われそう。
ここあでした。
お昼は「麻婆丼」。月一の食事会は楽しいです。
この日、黒石市内は朝の5時くらいから「マッコ市」というのが開かれています。
旧正月を祝うのですが、その祝い方がすごい。
とてつもなく寒いこの時期に、早ければ朝4時くらいから人々は商店街に行って、普段よりたくさんの買い物をします。
そして、その金額に応じた「マッコ」をもらうわけ。
この「マッコ」というのは、つまりは「お年玉」のことです。
子どもが正月にお年玉をもらうように、この黒石では旧正月に大人がお年玉をもらうという感じ。店によっては、ミカンまきなども行います。
新入学用品(制服、机、ランドセルなど)なんかは、この時期に買うととても安いし、お年玉としての景品もたくさんもらえるのでラッキーなんです。
かくいう私は、黒石に住んでいた時も、浪岡に住む現在までも、一度も「マッコ市」には行ったことはありません。黒石以外の近隣市町村からも、寒いのに朝早くから黒石までお客が来るんです。すごいんですよ。
で、私は、教会のお花を買いに、教会の近くのスーパーに行ったんです。
別に「マッコ市」を意識せず。ところが、安い花を少し買ったら、なんとその値段よりも高そうなプリムラの鉢を「マッコ」としてもらってしまいました。
いやあ、得した気分。これでみんな「マッコ市」に行くのね・・・。
さて、きのうのことですが、頂き物がいくつかありました。
まず、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/39982b318b800fcdede07975ef0dac00.jpg)
返品したチョコレートのメーカーから、サンプルにと商品を2つ頂きました。
ちゃっかり今度の子どもの集会で使ってしまおう。
右のは、レンジで袋に入れたまま溶かして仕える生チョコ。左のは、普通のブロックチョコ。
それと、「ザル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/803dbf80f7979fa7c161d892dc26c44f.jpg)
なんと、「オートバックス」から頂いた粗品は、「ミッキーマウスのザル」。
伸び縮みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/e3ab61db1b92d071f8b94141215f2b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/576b34b48891dfc9489fb9fb97919f1f.jpg)
コンパクトになる。
さすが「ミッキー」だけあります。かたちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/99/0e4832db8eb978323e5ea513e8192901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/54920582cfd6376dd8d4096d8259165f.jpg)
穴の形がミッキーなんです。かわいい、でも、この穴に何か詰まったら洗いにくそう。
シリコン・グッズはやっていますね。
そして、スイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/4efd02bbff3ac520a7862702b0ed9983.jpg)
マロンパイ。弘前のベニーマートのケーキ屋さんのものらしい。1個160円。
中は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/7bd681610b95179bd57bd72a92b96c9e.jpg)
まるごと大きなマロングラッセよー!!パイもサクサクよー!!
一つじゃ足りません。何個でもいけそう。
そんなわけで、きのう、今日と、随分頂き物が多かったです。
続く時は続くものですよね。来ない時は全く来ないけれどね。これ、不思議です。
そうそう、お昼に食べた食事会の残りの「麻婆豆腐」と「ご飯」までも我が家に頂き物として来てしまいましたっけ。
夕飯はまた「麻婆丼」?
いえいえ、それでは飽きてしまいますので、チャーハンにして、麻婆チャーハンにしましょう・・・
大して変わらないってば!って言われそう。
ここあでした。