ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ラベンダースティックとサシェ

2012-06-15 11:29:17 | 手作り
今日も晴れ。
室内だと涼しいくらい。
でも、最高気温24℃らしいです。
(我が家は真夏は涼しいですが、それ以外は寒くて。)


さて、テレビを見ていたら、
ラベンダーが写っていたので、
今日は私がずっと前に作った
ラベンダースティックとサシェを
紹介しましょう。


その前に、ラベンダーを。

これは2008年のもの。


これは2010年のもの。


なんで過去のものばかり?


実は、我が家には去年まで毎年
ラベンダーの鉢植えがありました。

でも、育て方が悪いのか、
植物自体の寿命なのか、
毎年減りに減って、
とうとう今年の春は、
芽が出ませんでしたね

我が家にはバラは根付くが、
ラベンダーは根付かない?


話を戻しましょう。

で、作ったのがこれ。

リボンで結んだのがラベンダースティック、
袋がサシェ。中身はもちろんラベンダーの花の粒

かれこれ10年近く前になりますかねえ。
これを作って・・・

未だにいい香りがしています。

このサシェを靴に入れたり


洋服ダンスの引き出しの中に入れたり。

すると、引き出しを開けたとたんに、
ラベンダーのいい香り~。


ラベンダーは、安眠効果があるっていいますよね。
リラックス効果は抜群です。

北海道の富良野に行った時の
あのラベンダー畑のことを
思い出しました。




さて、今日もまたバラが咲きました。

ブラッシュ・ノアゼット



オールドローズの一種。
小花がたくさん咲きます。
香りが香水のようです。


本来はもっと白っぽく、
小さな花ですが、
最近の寒さのせいか、
花色がピンクが濃いめ。
そして花びらが大きめ。

切り花にしても花持ちは良くないので、
あまり切りません。


そして、ポリゴールドも2つめが開きました。



2階からノイバラを写して
ちょっと加工。


畑とのコラボです。


フィジーもつぼみが大きくなり、
まもなく咲くと思われます。




山あじさいが徐々に開花。




きのう妹が来て、借りた本を返してくれました。
感想を聞いたら・・・

「途中で挫折した・・・

でも、原発の事は良くわかった。

原発はやっぱり反対!」


挫折はしょうがない・・・
かなりたくさんの本だったから。

でも、原発の基礎知識がわかったようで、
私も嬉しかったですねえ


ところで、

妹が持って来た「生ドラ」、
おいしかったなあ。
を撮るの忘れて食べちゃいました
あはっ・・・


あさって、父の日ですよねえ。

娘はなにやらごそごそ用意している模様。

さて、何でしょう?


ここあでした。