今日は午前中は雨
でしたが、
午後からくもり。時には太陽
も出ました。
今日は教会の「手話講座」の日だったので、
でかけてきました。
(第3日曜と第4土曜に行っています。
初心者向け、無料なので、興味のある方はどうぞ)
手話を習って、かれこれ3、4年。
その前も北海道で学んでいたのに、
年のせいか、覚えるのは遅いのに、
忘れるスピードは超がつくほど速くて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
でも、何事も「継続は力」なり。
使っているうちに何とか身についてくれると
期待して続けよう。
これは手話の指文字では「め」。
これは手話の数字では「6」、指文字では「む」。
これは数字では「5」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
さて、今日のお昼ご飯は、
でかけていて、作る時間がなかったので、
浪岡にある「兼平の焼きそば」を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/0daf9f9b696f66fa4836af742cd3a48a.jpg)
これ、いくらだと思います?
これだけ野菜と肉が入っていて300円。
このサイズの他に、もう半量増えたのが400円。
更に500円も。
焼きそばにしては、麺が「太い」のです。
実はこの焼きそばは、
浪岡で売られている「黒石焼きそば」なんです。
つまり、「黒石焼きそば」の北限と言われているそうですよ。
(なんだかサルみたいな言われ方・・・笑)
「黒石焼きそば」といえば、
「つゆ焼きそば
」が有名になりましたが、
実はつゆがなくったって結構うまいのですよ。
黒石焼きそばの麺が太いのは、
かつてうどん屋さんが作った麺だからだそうですよ。
そして黒石焼きそばのソースは、
その辺で売られているソースよりも、
甘さと辛さが丁度良く、しかもコクのある
ソースなんですよ。だからおいしいの。
お店によっては、値段も具の内容も違います。
私は浪岡の「兼平の焼きそば」が大好き。
キャベツと豚肉が多い
!
ちなみに、浪岡をご存じの方のために、
浪岡の「みち銀」の向かいあたりにあります。
(超ローカル!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
娘と共に開設準備中の青森クリスチャンセンター(ACC)の
ホームページが一応の形を作れたので公開します。
ページ全体は娘が、日記部分は私が担当します。
よろしくねえ。
「青森クリスチャンセンター」のHP
素人の私たちなので、このあたりが限界かと・・・
寛容に受けとめてくださいませねえ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
今年の青森の6月は、なんと寒いことか。
去年は半袖
が当たり前の6月でした。
稲の生育が遅れているらしいです。
も
も収量が少なくなりそう。
やませの影響は、津軽にはないのですが、
今年は寒気の影響か、寒すぎ。
朝はたまにストーブたいてるし、
上に1枚余計に着込まないと寒くて。
どうなるんでしょ。
この夏は・・・
まさかの冷夏?
畑の作物も心配です
。
バラにはいい気候です。
バラは暑さに案外弱いですからね。
というわけで、最後はやっぱりパラ。
ある女性宣教師さんが、私のバラをいつも
FBに載せるとほめてくれるので、
私はついつい図に乗ってしまいます。
They are amazing!って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/4fce5574235b28977fa309adbacf4677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/244621126dc547d81effeed5d5b7eddc.jpg)
我が家の古くなった板の塀をみごとに隠しているノイバラとアンジェラ。
感謝だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/979b7e7fbcf09cd0a634d7963c2f4845.jpg)
アンジェラ。半分咲いたかな。
これからが本番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/c20d88fa15e762a51e91c302381276f5.jpg)
カクテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/b4880040c4b14200ff8f0862026ece31.jpg)
ヨハネ・パウロ2世。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/2b6fb9c2275ba49f91f309e2611532e3.jpg)
ブルーリバー。
これがまたいい香りで、いつまでも嗅いでいたい。
一瞬気が遠くなりますよ、ホント。
紫系だと思って買ったこのバラも、実は赤紫だったんです。
我が家はやたら「赤紫」ものが多くて。
本当は濃い赤がほしいのに、咲けば赤紫・・・とか。
たぶん写真(ラベルや本)に写る色と、
実際が異なるからですよね。
通販とか困ります
。
実店舗に置いていても、つぼみの前の状態なら、
やはりラベルを見て判断して買うしかありません。
何とかならんのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
!
と、思ってしまいます。
ここあでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
午後からくもり。時には太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今日は教会の「手話講座」の日だったので、
でかけてきました。
(第3日曜と第4土曜に行っています。
初心者向け、無料なので、興味のある方はどうぞ)
手話を習って、かれこれ3、4年。
その前も北海道で学んでいたのに、
年のせいか、覚えるのは遅いのに、
忘れるスピードは超がつくほど速くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
でも、何事も「継続は力」なり。
使っているうちに何とか身についてくれると
期待して続けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
さて、今日のお昼ご飯は、
でかけていて、作る時間がなかったので、
浪岡にある「兼平の焼きそば」を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/0daf9f9b696f66fa4836af742cd3a48a.jpg)
これ、いくらだと思います?
これだけ野菜と肉が入っていて300円。
このサイズの他に、もう半量増えたのが400円。
更に500円も。
焼きそばにしては、麺が「太い」のです。
実はこの焼きそばは、
浪岡で売られている「黒石焼きそば」なんです。
つまり、「黒石焼きそば」の北限と言われているそうですよ。
(なんだかサルみたいな言われ方・・・笑)
「黒石焼きそば」といえば、
「つゆ焼きそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
実はつゆがなくったって結構うまいのですよ。
黒石焼きそばの麺が太いのは、
かつてうどん屋さんが作った麺だからだそうですよ。
そして黒石焼きそばのソースは、
その辺で売られているソースよりも、
甘さと辛さが丁度良く、しかもコクのある
ソースなんですよ。だからおいしいの。
お店によっては、値段も具の内容も違います。
私は浪岡の「兼平の焼きそば」が大好き。
キャベツと豚肉が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
ちなみに、浪岡をご存じの方のために、
浪岡の「みち銀」の向かいあたりにあります。
(超ローカル!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
娘と共に開設準備中の青森クリスチャンセンター(ACC)の
ホームページが一応の形を作れたので公開します。
ページ全体は娘が、日記部分は私が担当します。
よろしくねえ。
「青森クリスチャンセンター」のHP
素人の私たちなので、このあたりが限界かと・・・
寛容に受けとめてくださいませねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
今年の青森の6月は、なんと寒いことか。
去年は半袖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
稲の生育が遅れているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
やませの影響は、津軽にはないのですが、
今年は寒気の影響か、寒すぎ。
朝はたまにストーブたいてるし、
上に1枚余計に着込まないと寒くて。
どうなるんでしょ。
この夏は・・・
まさかの冷夏?
畑の作物も心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
バラにはいい気候です。
バラは暑さに案外弱いですからね。
というわけで、最後はやっぱりパラ。
ある女性宣教師さんが、私のバラをいつも
FBに載せるとほめてくれるので、
私はついつい図に乗ってしまいます。
They are amazing!って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/4fce5574235b28977fa309adbacf4677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/244621126dc547d81effeed5d5b7eddc.jpg)
我が家の古くなった板の塀をみごとに隠しているノイバラとアンジェラ。
感謝だわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/979b7e7fbcf09cd0a634d7963c2f4845.jpg)
アンジェラ。半分咲いたかな。
これからが本番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/c20d88fa15e762a51e91c302381276f5.jpg)
カクテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/b4880040c4b14200ff8f0862026ece31.jpg)
ヨハネ・パウロ2世。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/2b6fb9c2275ba49f91f309e2611532e3.jpg)
ブルーリバー。
これがまたいい香りで、いつまでも嗅いでいたい。
一瞬気が遠くなりますよ、ホント。
紫系だと思って買ったこのバラも、実は赤紫だったんです。
我が家はやたら「赤紫」ものが多くて。
本当は濃い赤がほしいのに、咲けば赤紫・・・とか。
たぶん写真(ラベルや本)に写る色と、
実際が異なるからですよね。
通販とか困ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
実店舗に置いていても、つぼみの前の状態なら、
やはりラベルを見て判断して買うしかありません。
何とかならんのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
と、思ってしまいます。
ここあでした。