うちの教会には、私たちが来る前から、
こんな生き物がいるんですよ。

1匹の魚くん。
教会の母子室の前の小さな水槽が
彼のねぐらです。

ひげがあります。
教会に来ている子ども達が、
最近、命名しました。
「ひげじろう」
♂かどうか不明ですが。
単純で明白。
学名が、コリドラス・メラノタエニア。
本当は、ネオンテトラ、えびなど数種類、
十数匹居たのですが、
ここ3年で次々に居なくなりまして・・・
(特にエビが姿形無く、いつのまにか消えてましたよ。@@)
温度調節もしているし、酸素も入れていますが、
熱帯魚は真冬の管理がむずかしいですね。
とりわけ小さなお子さん達には、
かなり人気で、仲間が居なくなった分を
一人で(1匹で)独占してますよ。 笑
皆様も、うちの教会に来られたら、
是非「ひげじろう」に会ってやって下さい!!
***
60周年記念集会も終わり、
今度は11月のこども集会と
クリスマスに向けて準備します。
11月の子供集会は、棒パンを作ります。
そして、クリスマス礼拝、こどものクリスマス会、
クリスマスコンサート。
こどものクリスマス会はどんな風にしようかな。
これが一番知恵が必要です。
皆さんの教会は、今年どんなことしますか?
パクらないから教えて! 笑
(いや、断言できない。いいのだったら真似ちゃう!

集会の疲れなのか、また腰痛が。
少し養生しないと大変な事になりますからね。
ここあでした。