数日前、久しぶりにダイソーやセリアを覗いてみました。
クリスマス用品が並び始めましたよ。
この日、セリアで買ったのは、
組み立て式のツリー。木製です。
オーナメントを懸けられますね。
オーナメント2袋分。木製。
(上のツリーには大きいですけど。)
これをガーランドみたいに飾ってもいいかもね。
***
仙台に行ってきたノブさんが
頂いてきたものの一つがこれです。
手作りのラベンダースティック。
パッチワークの得意な方が作ったらしいですよ。
ラベンダーのいい香りが漂います。
昔、一度だけ作ったことがあります。
作り方は忘れましたけど。笑
その時のは、すでに色褪せましたが、
香りは少し残っていますよ。
ラベンダーってすごいですね。
***
話は全く違いますが、
最近出た「加工肉」のWHOの見解。
あれは、「加工肉」に使われている
添加物が危険と言っているのですかね?
はっきり指摘していない気がしますけど。
(同時に「赤身肉」の危険についても言及しているけど。)
我が家は、ハム、ベーコンなどの加工肉は、
なるべく無添加のものを使っています。
無添加のものは色も悪く値段が高いですが、
体のことを考えるとね・・・。
(裏の表示は必見です。)
子どもの頃は、そんなことわからないので、
ベーコンやハム、ウィンナー、サラミなど
好きでたくさん食べました。
今頃、後悔してますが仕方ないですね。
知らなかったんだから。
それに加えて、肉の産地も気にしているので、
かなりハードルが高くなります。
我が家の場合、なるべく加工肉は食べません。
どうしても食べたいときは、無添加の県産品の加工肉を
少し使うというスタンスです。
(本当にたまにですが、鶏肉や豚肉の挽肉で、
ウィンナーみたいなものを作ります。
挽肉にハーブ類と塩・こしょうを加えて、
練ってラップに包んで茹でたり、
チンしたり、それをさらに焼いたり・・・)
最近、県内のお豆腐メーカーさんが、
「油揚げ」の製造時に使う消泡剤?の使用をやめたと
CMで発表しました。
(今はまだその薬品が体に危険かどうかわからないらしいけど、
それでも未来のために決断したそうですよ。)
そういうメーカーが増えると嬉しいですね。
ここあでした。