ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

おうちほうじ茶ラテ

2015-11-18 07:46:14 | スイーツ

最近、スタバのほうじ茶ラテが気に入っていて、
たまに(ホントにたまに)スタバに行くと、
これを頼んでしまいます。


で、家でも作れそうと思い、検索してみたら、
案外簡単なことがわかって、
さっそく作りました。




完成品。




牛乳(1c)をただホイップしただけ。











ティファールのハンドミキサーの
ホイップ用のにして、
数分ガーッとすると、見る見るうちにふんわり泡。



これを、ほうじ茶を濃い目に入れたカップに、
好みで砂糖を入れて、ホイップミルクを入れると・・・






こんな風にできました。
うま~~い~。


是非、是非、トライしてみて。
おうちでできるから安上がり。
コーヒー、ココア、紅茶、抹茶、なんでもいいと思うけど。
ほうじ茶ラテ、一番好き♡



牛乳をホイップするだけで、
生クリームのようにおいしくなります。
濃厚になるんですよ。嘘みたいに!!
とろ~~ん。


100均にも、ホイップ器があるらしいですよ。
結構うまく作れるとか。。。(噂だけどね。)


1cで作ったら半分残りました。
冷蔵庫で待機させていたら、
やっぱり泡ですよね。
すっかり元に戻りました。


さすが泡(バブル)だ・・・

80年代のバブル期を思い出しましたよ。
私が学生の頃はバブル期絶頂の頃でした。




***






青森県民の多くは、こんな木箱でりんごをたくさん買ったり、
頂いたりしてます。

これは頂いたもの。2箱もあります。
食べきれない。
さすがりんごの産地でしょ。


「ふじ」はもちろん、黄色の「シナノゴールド」(酸味強)、
「星の金貨」(酸味甘み強い)、王林(酸味少なく甘い)、
シナノスイート(超甘)といろんな品種が入っていました。


毎日、りんごを食べてますよ。



***



今日はこれから海辺の町へ訪問にでかけます。
ここは訪問して1年近くになります。

終わったら、ついでに少し足を延ばして、
日本一の銀杏を見に行こうと思います。


でも曇っています。
雨が降らないといいけど・・・。




ここあでした。