県内の太平洋側(県南地方)の里には、
初雪が降ったとラジオからの情報。
いよいよ冬が到来しましたね。
ところで、全国ゆるキャラコンテストで、
つがる市の公式ゆるキャラの「つがーるちゃん」は、
332位でした。
でも、1698キャラの中の332位、
まあまあ・・・かな。
弘前市の「たか丸くん」が県内のキャラで1位、
全国では130位です。
まずは目指せ「たか丸くん」かな。
つがーるちゃん、
体が重すぎて動きが鈍そうだったから、
もう少し活溌に動けたらいいかな。
でも、あくまでもゆるキャラだから、
緩くて正解なのかな?
***
さて、ナッツが大好きな我が家の面々ですが、
最近、これを買って来ました。
もちろん、ノブさんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/fb9b1b50611ea54adc9aac39b0ea0798.jpg)
ピスタチオ。
日本には無いですから、
これはアメリカ産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/fa5878d6de0427c0dcc764422d2d09c8.jpg)
グリーンの実、白いのが殻。
香ばしくておいしい。
たぶん栄養価も高いかも。
この白い殻、何かに使えそう?!
袋に入れて保管しました。
リースやクランツの飾りにどうかな・・・。
***
昨日の午後、畑に行きました。
今月末で終了しなくてはなりません。
(と言っても、用具小屋の鍵を明け渡すだけで、
道具を使わなければ、畑はまだ使えます。
残っている野菜のために。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/be5878c41e87ef58bbc4f4bea3a433f8.jpg)
今年から、高くした畝を平らにするようにと、
市からの要請がありましたから、
終わった畝から、少しずつ崩しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/6bdc91f5f517fc06a61e4bb568ac3f5a.jpg)
まだキャベツ2株、ブロッコリーが2株残っています。
もう虫の心配が無いので、防虫ネットなどをはずしました。
キャベツは、収穫できそうですが、
ブロッコリーは、どうも無理のようです。
新しい品種でしたから、先が読めません。
人参を全部掘って、
春菊もおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/776cc33810e0f92a551fdfdb433221a0.jpg)
最後の収穫。
春から冬まで、一度の種まきで、長く長く収穫できて、
ホントに優秀作物です。
虫が全然付かないから、防虫対策なし。
こんないい作物は少ないですよ。
(お鍋に、パスタに、おひたしに、ごま和えに・・・)
この日、収穫感謝祭みたいに、
春菊や頂いた白菜、ねぎなどでお鍋をしました。
畑もあと1回かな。
7ヶ月間、ホントに、ホントに、ありがとう!
豊かな恵みを与えて下さった
神様に心から感謝します!!
来年も楽しみです。
***
畑の途中にある沼に寄って、
水鳥を見ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/4cc13f9bf6b1b87441ba65794e84c118.jpg)
ここあです。娘に撮られてたの。
寒いから着ぶくれ。笑
なんと、向こう岸へ鳥たちが去っていて、
おまけに白鳥も居なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/40ae1fe2ad0c9f9fc130780e78d11109.jpg)
仕方なく、すぐに退散。うーっ、さぶっ!
私がカメラを持っているのに、
娘がカメラで私を撮った・・・
そうです、やっと、やっと、
娘がカメラをget!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/296c4f35c52f512b6de4e2abc2d9903b.jpg)
とりあえず、CanonのEOS・kissだって。
望遠レンズ付き。
形も大きさも名前も女子向きかな?
カメラは私より上手だし、知識もあるけど、
カメラ女子としてまだまだ初心者だから
このカメラがいいと言って、これに。
お店の方と相談したらしい。
ちなみに私は、Canonでなく、Nikon。
6年ほど(だったかなあ?)のおつきあいです。
手になじんで来ました。
今日は、これからリースとクランツに使う松を
頂きに行きます。
ここあでした。