金曜日の朝早く、畑に行って、
収穫と片付けをしてきました。
まずは収穫から。
残りの札幌人参。長い人参です。
(これは一部。この三倍は穫れました。)
あともう1回分収穫の予定です。
この札幌人参は、実に人参臭い人参。
味も匂いも濃いのですよ。
そして、これも。
冬のキャベツ。
昨日の朝は0℃で寒く、霜が降りました。
キャベツも半分霜がかかり、
冷えていましたよ。
シャキシャキと新鮮なので、
お昼にサラダとして生で食べました。
何もつけずとも甘いです。
今年二回目のキャベツは、種類が三つ。
この普通のキャベツと、タケノコみたいな春キャベツと、
とても大きくなるという北海道のキャベツ。
(でも、寒くなったので、収穫まで育つかな?)
そして、最後はこれ。
小松菜。
実は、小松菜は夏に終了しましたが、
こぼれた種から再び生えたのか、
畑から数メートル離れた「残渣置き場」
(葉や茎など野菜の捨てる部分を置く場所)に
元気に育っていたんですよ!!
二個ありました。お得でしたよ~!
***
畑(市民農園)も終了が近くなりました。
11月末で鍵(用具置き場)を返します。
まだキャベツ、人参が残っていますが、
もう使わない畝を平らにしなくてはなりません。
で、久しぶりに鍬を持ったら、寒かった朝も、
かるく汗をかきました。
腰痛にならないように気をつけましたけどね。
朝は霜が降りるほど寒かったですが(放射冷却)、
日中は気温が少しずつ上昇し、
山の上には冠雪、
下の方は霞?がかかっていましたよ。
写真って、本当に「一期一会」なんですよね。
カメラを持っていかない日に限って、
いい風景や鳥に出会います。
なんで持っていかないかって言うとね・・・・・
持って行かないのではなく、
持っていけないのです。
私のカメラを娘に取られるわけよ。
一日も早く、自分の一眼を買いなさい! 笑
ここあでした。