弘前へ行った土曜日のお昼ご飯は、
初めての「けや木」さんへ。
住宅街の中にあり、通り過ぎそうです。
駐車場は中に入ると、
5、6台は駐められます。

打ちっ放しの壁とカントリー調のテーブルとイス

古い大きな時計はずっと10時でした。
メニューは、ランチのAとB
この日はAはナポリタン、
Bは鶏肉の柚胡椒のパスタ
(正式名ではありません)

ナポリタン
おいしかったです。

鶏肉の柚胡椒パスタ
ピリッと辛く、柚の香りが豊か。
ともにサラダとスープが付きます。
具だくさんスープ、カボチャ入りサラダ。
おいしかったです。
それに、コーヒー、コーヒーゼリー、
黒豆茶のうち1つを選択できます。
私は黒豆茶にしました。

なんとも言えない香ばしさ。
きな粉のような、コーヒーにも似たような、
そして、甘さと渋さ、ほろ苦さが
絶妙で、いつまでも飲み続けたかった!
ポリフェノールかな。
黒豆の煮汁を飲むのもいいそうですね。
その後に向かったのは、
弘前小栗山の古民家でアンティーク雑貨を
展示・販売している「sudatsu」さん。
かなり古いので、床がミシミシ、
ベコベコしていましたが、
珍しい物や懐かしい物、
それに意外とお安いのでびっくり。
古いCD、LPレコードも販売されていて、
玄関には、「ご自由に」持って行って良いCDや
食器がありました。
また行きたいと思いました。
昨日は30年ぶりに、
「鶴の舞橋」の温泉へ行きました。
新年に温泉、いいですよ~!
ここあでした。