昨日は、午前中は晴れて穏やかでしたが、
なんと午後から吹雪になりました。
数日間の穏やかさが感謝でしたが、
これからまた数日、雪の日々でしょうね。
さて、少し前の事ですが、
知人から「橙」(柑橘)を2個
頂いたのはいいけれど、
かなり酸味が強いと聞いていたので、
どうしようか迷いました。
ジャムにするには少ないし、
橙のポン酢を作ろうか?
ふと思いついたのが、
少し前に話題になった「レモン鍋」。
橙ならレモンの代わりになる!

ということで、ジャーーーン!!
鱈や白菜などの野菜を入れました。
橙の香りがさわやかです。
だし汁にマッチしておいしい。
ただし、皮のままなので、
しばらくすると、苦みが出ました。
なので、初めから皮や白い部分をなるべく取って、
鍋に入れたらいいのかもしれません。
もう1個あるので、今度は酢の物にでも
使おうと思います。
橙は、こちらではあまり売られていません。
なじみがあまりないです。
***
先日仕込んだ「りんごの酵母」。

1週間くらい前。仕込み始め。
それがこんな感じに。

少し皮の色が薄くなり、
水も黄色に変化しています。
フタを取ると、シュワーっと言う音とともに、
細やかな気泡が上がってきます。
少し飲んでみたら、甘い香りと
少しの苦みが・・・。
まだ発酵途中なので、
炭酸がたくさん出てきます。
酵母にするには、もう少し時間がかかるかも。
下の方に「オリ」が溜まるらしく、
もっと白い泡もたくさん出てくるようです。
もう少しの辛抱ですね。
りんごの酵母でパンを焼きたいですね!
初の酵母パンができるでしょうか?
楽しみです。
それでは、良い週末を~!
ここあでした。