昨日の朝は久しぶりに6,7cmほどの降雪。
日中は良い天気になり、道路の雪も溶けかけ、
ぐちゃぐちゃでした。
数日前、ある方からこんなものを
いただきました。

ご存じですか?
「えごてん」と言います。
県の日本海側の名物の一つで、
一見、こんにゃくのようですが、
実は、寒天のような、ところてんの仲間。
食感は、こんにゃくのような固さはなく、
寒天より柔らかいです。
柔らかめのゼリーにも似ているかな。
海藻で作られるので、
たまに海藻の繊維が残っています。
磯の香りが強くて、お刺身こんにゃくみたいに
醤油や酢味噌で食べます。
県外でも食べられるそうで、
黒蜜をかけて食べたりする所も
あるそうですよ。
ちょうど海藻類を食べないと・・・と
思っていた時の差し入れ。
感謝でしたよ!
もう一つ、これは買ったもの。

秘密のケンミンショーでも紹介された、
青森県民の好きな卵豆腐です。
こちらの卵豆腐は、なんと茶碗蒸し風なので、
しいたけやかまぼこ、タケノコなど、
いろんな具が入っています。
これがまたおいしくて、
たまに買ってしまいます。
私もなかなか茶碗蒸しを作らないから、
急に食べたくなったら、これです!
手抜きだけど、家族も好きだから、
気にしないで買ってます。
これも、こちらのソウルフードの一つです。
***
これから、礼拝です。
うわぁ~、
弾けるかな・・・
練習を重ねてきた曲・・・、
一瞬で弾き終わってしまうけど、
果たしてどうなるかな~?
緊張感でいっぱいの朝です。
(○Д○)ガチガチ
先日の久米小百合(久保田早紀)さんの
インタビュー、とても良かったですね。
お人柄がにじみ出ていた感じです。
はっきりと信仰や生き方を証ししていて、
感動しました。今後も活躍してほしいです。
NHKの番組、ここ数年、キリスト教関連の
番組(特にドラマ)が多くなっていますね。
1月からの「大河ドラマ」の
西郷隆盛さんは、聖書を読み、
教えていたという話を聞きました。
(クリスチャンではないそうですが。)
どこまでその辺に踏み込むでしょうか?
ここあでした。