ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

クランツ2018

2018-12-01 06:47:30 | 教会

昨日、クランツを作りました。

リースと同じで、教会の伐採した松と、
庭のサワラ(正式名はわかりません)を土台に。




今年も昨年同様、白のテーパーキャンドルを4本。

そして、今年は何年ぶりかで並列にしました。
(去年までは、バスケットを使用し、
前後に2本ずつ配列。)





まずは、リボンを飾りました。
これだけでもいいかなと思いました。
でも、家の中で見るのと、教会の中で見るのとは、
印象が少し違います。





こんな風に飾り付けました。






いかがでしょうか?






リボンは、あえて片側を短くしました。





大きな茶色いのはハスです。
去年までリースに飾っていました。






大きな(10cm以上)松ぼっくり2つは、
初めて使いました。

大きすぎて、どう使うか迷っていて、
使い途がわかりませんでした。
今回使用できて嬉しいです。






これは変わった形の植物でしょ?
シルバーのスプレーをしていますが。

実は、これオダマキの実なのです。
この中にたくさんの種が入っていました。
何年も前のもので、昨年から使っています。





モミジバフウの実。

これは、友人が帰省した時に、
わざわざ我が家まで持って来て下さいました。
愛知で穫れたものだそうです。



材料/松、サワラ、松ぼっくり各種、モミジバフウ、
オダマキ、パンパスグラス、ノイバラ、100均で購入した金銀の飾り




リースとクランツを完成させて、
ホッとしています。




明日からアドベント(待降節)に入り、
1本だけに火がともされます。




今日から12月に入りました。

寒くなって来ましたが、
今年最後の月も良い1ヶ月になりますように!





ここあでした。