ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

乾物コーナー

2018-12-04 05:25:47 | 料理

私は乾物が好きで、10年ほど前に専用の棚を作ってもらい、
瓶などを並べて楽しんでいます。




豆類、ごま類、パスタ、クルミなど。
乾物は、だし類(昆布、かつおぶし、いわしも)もあって、
台所に置いてあります。



(左からペチャ豆、白インゲン、名前わからず、ささげ豆、うずら豆、あずき)

特に冬になると、豆類が産直で売られているので、
早速購入して、瓶に入れて眺めてます。笑

もちろん、煮豆やサラダやスープに使っていますよ。

今後は、白花豆、黒豆、黒の大きな豆などがあれば
購入しようと思っています。







こちらは、くるみです。
4袋ありましたが、1袋は中身を取り出してしまいました。

私たち夫婦は、毎朝パンを食べますが、
必ずと言っていいほど、クルミ入りのパンを作ります。

(私は、何も入らないパンは苦手で、
クルミやフルーツが入ると食べられます。)


くるみは栄養があるし、おいしいのですが、
日本のだと結構高いですから、安くなったときに
まとめ買いしています。

殻を割るのは、専用の割り器で割ります。
作業が大変ですが。。。


乾物は他にも保管場所があって、
乾麺類、香辛料類、ひじきや春雨や
乾燥レンコンなどがあります。

乾物は腐らないし、いざという時のお助けになるし、
なかなか便利ですし、生よりも栄養が凝縮されていて、
とても体にいいですよ。



***




昨日は、とてもぽかぽかで、
12月ではないような陽気でした。
なので、朝から枝払いなど、
いろいろな作業ができました。

お昼は、昨日オープンした焼き肉店の
「やまなか家」さんへランチを食べにいきました。
そこで、嬉しいサービスがありました。
明日、アップしますね♪





ここあでした。